先日aosta ジェットダイスケモデル PHOTOWALKの製品発表会に行ってきた!という記事を書きましたが…今回はジェットダイスケ氏とケンコー・トキナーがコラボしたカメラバッグ「aosta ジェットダイスケモデル PHOTOWALK」を実際に使ってみた感想を書いていこうと思います!
このカメラバッグには「PHOTOWALK」という名前が付いていますが…その名の通りカメラと財布と小物を入れてフォトウォークする時に便利なバッグに仕上がっていました!
aosta ジェットダイスケモデル PHOTOWALK レビュー

斜めに配置されたジッパーが印象的な外観ですが…カメラバッグに使われている素材にも注目してもらいたいです。TPUという撥水性のある素材が使われているので多少の雨でも安心です。とはいえ止水ジッパーでは無いので…アウトドアでガンガン使うようなカメラバッグではありません。
あくまでタウンユース。気軽にカメラを持ってお散歩したい時にぴったりなカメラバッグです。

カメラバッグの中にはジェットダイスケ氏のアイコンが描かれたクリーニングクロスが入っていました。

カメラバッグを開いてまず目に入るのが…仕切り板の多さです!コンパクトなカメラバッグですが4枚も仕切りが入っているんです。もちろん取り外し可能ですし…

仕切り板にはそれぞれポケットが付いていてレンズキャップなどを収納可能です。これはマジで便利だと思います。
それでは実際にカメラを入れて使ってみましょう!
aosta ジェットダイスケモデル PHOTOWALKを使ってみた!

自分がフォトウォークするなら…ミラーレスカメラ(レンズ付き)、交換レンズ、コンパクトフィルムカメラ。この組み合わせで出かける事がほとんどです。
- LUMIX G9 PRO(カメラ)
- LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4.0(レンズ)
- LUMIX G 25mm F1.7 ASPH.(交換レンズ)
- LOMO LC-A+(フィルムカメラ)
今回はこちらのカメラとレンズを「aosta ジェットダイスケモデル PHOTOWALK」に収納してみました。

仕切り板を2枚にする事で完璧にフィットしました!仕切りが多いので様々なカメラの形、大きさ、レンズの数などに対応出来るのは便利で魅力的です。
そして…このカメラバッグが使いやすいポイントはフラップの開き方です。

身体に沿った状態で外側にフラップが開くので…カメラを取り出しやすいんです!さらに…ジッパー部に付いているパーツが引っ張りやすいのもポイント。

ここに指を引っ掛けてギュッと引っ張れば開け閉めがめっちゃ楽です。

次は三角に配置されたポケットをチェックしてみましょう!

まずは使いやすい方のポケットから!(下のポケットは使いにくいです笑)このポケットはスマホや小物を入れるのに最適な大きさです。

上にも下にも小物が入るので使いやすいと思います。自分はコンパクトな財布、メモ帳、万年筆、ポケットティッシュを入れてみました。

次は…「使いにくい斜めのポケット」を紹介します(笑)

思いっきり斜めになっているので…ほとんどモノは入りませんが付属しているクリーニングクロスを入れるのがオススメだと製品発表会で話されていました。

クロスを斜めに折りたたんで…

ポケットにイン!確かにこれはジャストサイズだし使いやすいかも!
しかし…自分は違うアイテムを入れる事にしました。

レンズクリーニングティッシュとレンズペンを入れてみました。これくらいだったらバッチリのサイズです。

サイドのポケットを開くと…謎のメッシュポケットが登場します。実はこれペットボトルを入れるためのポケットになっているんです!

よく見ると…ジェットダイスケ氏のサインと商品名も!

実際にペットボトルを入れるとこんな感じです。かなり特殊な構造なので…使いにくいと思われそうですが…

カメラバッグを背中側にすると驚くほどのフィット感(笑)見た目は変わっていますが…予想以上に使いやすいし水分が必要な夏場のフォトウォークでは必須の機能だと思います。

もう片方には通常のメッシュポケットが付いています。こちらはコンデジとかアクションカメラなども入りそうなサイズ感です。試しに「写ルンです」を入れてみましたがギリギリ入りました。

自分はiPhone 11 Proを入れて使う事にしました。大きさ的には微妙で…少しだけ角が引っかかる感じですがチャックを閉める事は可能でした。

まとめ

今回「aosta ジェットダイスケモデル PHOTOWALK」に入れたアイテムがこちらです。カメラを2台と交換レンズを入れたので…財布はコンパクトなサイズにしましたが、カメラ1台だったら普通の財布でも大丈夫だと思います。

ポケット部分にあれこれ詰め込むと…ボコッとしてしまう部分はありますが予想以上に使いやすいカメラボディバッグだと思いました!
またある程度の重さになっても…ベルト部分でギュッと身体にフィットさせると重みも感じにくい構造になっています。

このベルト部分も簡単に長さを調節できて便利ですし…

取り外して左右逆にすれば左利きの方でも使いやすく変更する事が可能です!とにかくジェットダイスケ氏のこだわりがギュッと詰め込まれた使いやすいカメラバッグになっているので…気になった方は是非チェックを!

