DJI Osmo Pocket 3をもっと便利に!Ulanziのミニ三脚と充電ベースを使ってみた✨

当ページのリンクには広告が含まれています。
DJI Osmo Pocket 3をもっと便利に!Ulanziのミニ三脚と充電ベースを使ってみた✨

日常を記録するVlog撮影に便利な「Osmo Pocket 3」を愛用しています。自分は最初からマイクやミニ三脚が付属した「クリエイターコンボ」を購入しました。少し価格は高いけど、このマイクが優秀すぎるので、今から買うならクリエイターコンボがおすすめです。

ただ、付属の充電ベースやミニ三脚って、使ってみると意外と大きくて嵩張るんですよね。カバンに入れるときにもう少しコンパクトだったらな…と感じることが多くて、そんな時に見つけたのがUlanziの「ミニ三脚ベースセット」です。

created by Rinker
Ulanzi
¥4,480 (2025/04/16 10:49:45時点 Amazon調べ-詳細)
セットでお得
目次

【Osmo Pocket 3】Ulanzi ミニ三脚ベースセット【レビュー】

Ulanzi ミニ三脚ベースセット

Ulanziから発売されている「PK-08(ミニ三脚)」と「PK-11(充電ベース)」がセットになった『Ulanzi ミニ三脚ベースセット』を購入しました。

Ulanzi ミニ三脚ベースセット レビュー Osmo Pocket 3

両方とも取り出すとこんな感じです。ミニ三脚には固定するための六角レンチとストッパーピンが付属しています。両方とも驚くほどコンパクトです。

Osmo Pocket 3 三脚 充電ベース 比較
両方とも左側が純正、右がUlanziです

ミニ三脚にはストッパーピンが付属していて、これを使えば位置がしっかり固定されて安定感もアップします。

ウランジ Osmo Pocket 3 ミニ三脚

今まで使っていた純正の充電ベースとミニ三脚の組み合わせと比較してみましょう。

自分はOsmo Pocket 3を手に持ってVlog撮影することが多く、あまり三脚を使いませんが、でもたまに使いたくなるシーンがあるので、一応バッグに純正のミニ三脚を入れておくことが多いのですが、充電ベースもUlanzi製に変えれば、ここまでコンパクトになります!

Ulanzi Osmo Pocket 3 充電ベース 三脚 セット

脚はバネの力で広がる仕組みになっていて、下に押し込むとパッと開いて自立します。

純正のミニ三脚と比べると少し安定感に欠けるため、風の強い日などは注意が必要です。ただ、ちょっとテーブルに置いて撮りたい時などには十分使えますし、何より小さくて可愛いです。

Osmo Pocket 3 ミニ三脚 おすすめ

純正ケースに入れてもこれくらいのサイズ感なので、Osmo Pocket 3をコンパクトに持ち運びたい方にはおすすめです。ちなみに「Ulanzi」のロゴが少し気になったので、マスキングテープで目立たなくしてみました。


コンパクトで使いやすいアクセサリーを探しているなら、Ulanziのこのセットはかなりアリだと思います!それじゃ!また!

created by Rinker
Ulanzi
¥4,480 (2025/04/16 10:49:45時点 Amazon調べ-詳細)
セットでお得
やさしい言葉でシェアしてください
目次