中高音域がさらに伸びる!EAH-AZ100 × ペンタコン コレイル AL ALLOYレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
Technics EAH-AZ100を使い始めて、もうすぐ1か月。デフォルトのイヤーピースでも音質には満足していましたが、夏場で汗をかきやすく、長時間の使用では少し抜けそうになることがありました。そこで、音質改善も期待して「ペンタコン コレイル - AL ALLOY」を購入しました。

Technics EAH-AZ100を使い始めて、もうすぐ1か月。デフォルトのイヤーピースでも音質には満足していましたが、夏場で汗をかきやすく、長時間の使用では少し抜けそうになることがありました。そこで、音質改善も期待して「ペンタコン コレイル – AL ALLOY」を購入しました。

これが大正解。密着感が高まり、汗をかいても抜け落ちる心配がなくなりました。ノイズキャンセリング性能も、体感ではありますが確実に向上。音質は低音をそのままに、中音域から高音域の抜けと広がりが良くなり、ボーカルもぐっと聴きやすくなりました。

これまでEAH-AZ100付属のイヤーピースはMサイズを使っていたので、M・MSセットを選んでみました。

コレイル ペンタコン コレイル - AL ALLOY

よく見ると、シリコン製クッションパーツの色がサイズごとに異なります。Mサイズは黄色、MSサイズはブルー。見た目も可愛く、金属コアにはアルミ合金を採用。価格はやや高めですが、高品質なイヤーピースに仕上がっています。

コレイル ペンタコン コレイル - AL ALLOY 比較
左:EAH-AZ100デフォルトイヤーピース 右:ペンタコン コレイル AL ALLOY

EAH-AZ100のイヤーピースは少し特殊な形状で、それが音質アップにもつながっていると感じています。一方、コレイルは一般的なイヤーピース形状なので、しっかり装着できるか不安でしたが…問題なく付きました。

コレイル EAH-AZ100 装着感

耳にピタッとフィットする装着感で、ノイズキャンセリング機能も少しだけ良くなったように感じます。音質は最初に書いたように、低音はそのままに、中音域から高音域の抜けと広がりがよくなりました。

アプリ内のイコライザーを「トレブル+」に設定して使うと、低音とのバランスが取れていい感じの音質になりました。マジでこの組み合わせは最高です。これまでヒップホップを聴くとラップが埋もれがちでしたが、コレイルに変えてからはリリックまではっきり聴き取れるようになりました。

EAH-AZ100 イヤーピース おすすめ

もちろん、充電ケースに入れても干渉しないサイズです。あえてデメリットを挙げるなら、ホコリや耳垢が付きやすいこと、密着感が高いため外すときにイヤーピースがクルッと裏返ってしまうことがある。それくらいでしょうか。

とにかく、このイヤーピースに変えたら、推しグループのメンバーそれぞれの声がより近く、吐息まで聴き取れるようになって大満足です。それじゃ!また!

SNSにシェアする
目次