2021年に誕生日プレゼントでいただいたAppleの忘れ物防止タグ「AirTag(エアタグ)」ですが、約9ヶ月ごとのペースで電池を交換しながら使い続けています。交換用の電池はダイソーなどの100円ショップで買うことが多く、少し電池持ちが悪い気もしますが、これくらい持てば十分です。

AirTagは、バッテリー残量が少なくなると通知が届きます。

「探す」アプリを起動すると、バッテリー残量低下の通知があり、その下に「バッテリーを交換する」と書かれたリンクがあるので、ここをタップすると交換方法が表示されます。


蓋を開けるのが少し固い場合もありますが、交換方法は簡単なので誰でもできると思います。

AirTagはAppleのロゴが描かれた面はシルバーの鏡面仕上げなので、使っているとかなり傷が付きます。最初は気になりましたが…さすがに4年以上使っているので、今はもう気になりません。
電池を替えながら使っているだけですが、もうすっかり生活の一部です。最近はAirTag以外の忘れ物防止タグも増えていますが、iPhoneと組み合わせて使うなら、やっぱりAirTagが安心だと思います。4年以上壊れず使えているのも本当にすごいことです。
あわせて読みたい


【AirTagレビュー】Appleの忘れ物防止タグを使ってみた!ベルキンのキーリングもおしゃれで可愛…
Appleの忘れ物防止タグ「AirTag(エアタグ)」を使いはじめて半月ほど経過しました。AirTagは「探す」アプリを使って、さまざまな持ち物を探せるデバイスになり、自分…
あわせて読みたい


AirTag、初めての電池交換。ダイソーでCR2032リチウムコイン型電池を買ってきた。
昨年のお誕生日(2021年9月)にお友達からプレゼントでいただいた「AirTag(エアタグ)」ですが、使い始めて1年2ヶ月になりました。そろそろバッテリー残量が少ないとア…
あわせて読みたい


このタイミングで「iPhone 16 Pro」を買った理由
毎年9月に新しいiPhoneが発売されるので、そのタイミングで買い替えることが多いのですが、今年は6月という微妙なタイミングで「iPhone 16 Pro」を購入しました。 きっ…