デジカメレビュー– category –
ミラーレス一眼、コンデジ、アクションカメラなど…様々なデジカメのレビュー記事一覧です!
-
【愛用歴1年半】X100Vにおすすめのアクセサリー、フィルターなどを一気に紹介!
FUJIFILM X100Vを使い始めて約1年半。ほぼ毎日ブログ用の商品撮影で使うので、常にデスクに置いてある使用頻度の高いカメラです。また手が届く場所にカメラがあるので、出かける時もX100Vを持ち出すことが多いです。デザインもおしゃれで写りも抜群。価格... -
【SONY α7C 設定】HDMIケーブルで接続した機器からF値や各種設定を非表示にする方法
YouTubeにアップした動画にこんな質問が届きました。 α7CをATMEM MiniからOBSにつないで配信しようとすると、メニュー画面が表示されてしまいます。どうすればメニュー画面を表示せず撮影できるのでしょうか? これはOBSだけじゃなく、カメラをHDMIケーブ... -
【レビュー】X100Vで広角撮影!GIZMON UX-Tubeシリーズのワイコンはマクロ撮影も使えて楽しさ2倍!
少し前に「【決定版】VLOGCAM ZV-1を超絶進化させるワイコンを試してみた!【GIZMON UX-Tubeシリーズ】」という記事を書きましたが、その中で紹介した「HD Wide & Marco Conversion Lens 0.56X」をFUJIFILM X100Vで試してみました。X100Vはフルサイズ換算... -
【決定版】VLOGCAM ZV-1を超絶進化させるワイコンを試してみた!【GIZMON UX-Tubeシリーズ】
少し前に「VLOGCAM ZV-1を超絶進化させるエクステンションチューブが登場!」という記事を書きましたが、発売元のギズモショップさんから連絡をいただきレビュー用に「UX-Tube Extension Tube」と「HD Wide & Marco Conversion Lens 0.56X」を送ってもらい... -
ギズモショップからVLOGCAM ZV-1を超絶進化させるエクステンションチューブが登場!キヤノン用もあるぞ!
ギズモショップさんが「VLOGCAM ZV-1」や「PowerShot G7 X Mark III」などの高級コンパクトデジカメに取り付けることで、使いやすさと拡張性をプラスするエクステンションチューブ「UX-Tube Extension Tube」を発表しました。このアイテムを装着するとコン... -
Nikon Z50のキットレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」最新ファームウェアが公開されたのでアップデートしてみた。
Nikon Z50のキットレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」の最新ファームウェアが公開されました。バージョン番号は「Ver.1.01」になります。適用すると、レンズを沈胴状態から繰り出す操作と同時にカメラの電源をONにすると、撮影可能になるまでに通... -
【神マイクは本当か?】SONY ECM-B1Mをα7Cで使ってみた感想(実機レビュー)
商品を紹介するYouTuberの多くはレンズの正面側の音をメインに拾うショットガンマイクを使って動画撮影をしています。カメラの内蔵マイクよりダイレクトに自分の声だけを拾ってくれるので、周りの雑音も目立たずクリアな音声を収録可能です。 またマイクの... -
【YouTube動画撮影】SONYのミラーレスカメラ「α7C」おすすめの外部マイク3選
α7Cを動画撮影のメイン機として使い始めてから数ヶ月が経過しました。コンパクトなカメラになりますが、フルサイズセンサーを搭載しているので、背景をボカした動画撮影を手軽に楽しむことができます。内蔵マイクの性能も悪くないのでカメラ単体で動画撮影... -
銘匠光学の大口径中望遠レンズ「TTArtisan 50mm f/1.2 C」をNikon Z50で使ってみた!
深圳にある光学メーカー銘匠光学のレンズブランド「TTArtisan(ティーティーアーティザン)」から発売された「TTArtisan 50mm f/1.2 C」を購入しました。開放F値1.2の大口径レンズで、価格は驚きの13,950円です。MFのレンズになりますが、高級感のある仕上...