デジカメレビュー– category –
ミラーレス一眼、コンデジ、アクションカメラなど…様々なデジカメのレビュー記事一覧です!
-
LUMIX G 20mm F1.7で使っているレンズフードはコレ!
LUMIX GF1時代から愛用しているパナソニックのパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm F1.7」ですが、このレンズってフードを付けると見た目がかなり良くなるんですよね。もちろん遮光効果もありますが、なんといってもルックスが良くなるので愛用しているのがこ... -
キヤノンEOS 8000Dの外観や操作感はミドルクラスの一眼レフ!?
先日ナショナルジオグラフィックのカメラリュックが収納力抜群でオシャレ!NATIONAL GEOGRAPHIC A5270という記事でカメラバッグを持っていた@Nin2630さんに「EOS 8000D」を見せてもらいました。 「EOS 8000D」が発売になった同時期に「EOS Kiss X8i」とい... -
インパクト抜群の古デジ10選!12年前に作られたデジカメはインターネットブラウズが可能だった!
スマートフォンがあれば綺麗な写真が撮れてインターネットも楽しめます。撮った写真をホームページにアップする事も簡単ですよね?しかし…同じような事が10年以上前に作られたデジカメでも出来たってご存じですか? 今回海外のサイトで10 Quirky Camera De... -
ニコン D7100!やっぱりDXフォーマットのフラッグシップ機は使いやすい!
お仕事でNikon D7100を数日借りる事になったので外観などをパパッとレビューします!現在はD7200という後継機が発売になっていますが、D7100もDXフォーマットのフラッグシップ機として販売されていたので高級なカメラです。 ローパスフィルターレスという... -
iVIS miniとMacをWi-Fiで接続して画像をダウンロードするリモートブラウズが便利だった!
動画を撮ったり、日常をパパッと魚眼レンズで撮影したり、購入してからずっと使いまくっているiVIS miniですが昨日また新しい楽しみ方を発見しました!「今さら!」って話なんですが、、、予想以上に便利だったのでパパッと書いてみます! iVIS miniとパソ... -
これが、21世紀のケータイデジカメだ!「コダック DC3800」2000年発売の古デジを使ってみた!
「これが、21世紀のケータイデジカメ」って凄いキャッチフレーズですよね(笑)今回はコダックが2000年に発売したDC3800というコンデジのレビューです!何と15年前! 【チイサイ】だから、いつもケータイできる→「ケータイデジカメ」というキャッチフレー... -
PENTAX FA43mm F1.9 Limited
変デジ研究所は2008年から更新していますので、レビュー用に撮った写真は、、すごい数になっています!で、過去の写真をチェックしていると、すごく好きな雰囲気の写真を発見する事があります。先ほど2009年に撮影した写真を見ていたら、、、ボケ味が強烈... -
キヤノンのオールドレンズでマクロ撮影!接写リングが楽しい!
GX7でマクロ撮影するときはOLYMPUS マクロレンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroを使っているんですが、先日カメラなどが入っている棚の奥から…こんなアイテムを発見! Toy Lens 26mm f/1.4を買った時に付いていた「接写リング」です!持っている事すら忘... -
LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8で動画撮影!滑らかで静かなオートフォーカス!
先日「LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8」というレンズを購入してから次々と記事を書いていますが…今回は動画について!静止画については全域F2.8の明るいズームレンズですし最高に使いやすいんですが動画撮影はどうなんでしょうか!? LUMIX G X VARIO 12-35...