デジカメレビュー– category –
ミラーレス一眼、コンデジ、アクションカメラなど…様々なデジカメのレビュー記事一覧です!
-
映える動画を手軽に撮影「VLOGCAM ZV-1 II」発表!
SONYがついに「VLOGCAM ZV-1 II」を発表しました。前モデルのZV-1より広角スタートのズームレンズを搭載しているのが最大のポイントですが、全てが最強に進化したとは思えない雰囲気だったので、簡単に特徴を紹介していきます。 ▶ VLOGCAM ZV-1 II... -
【2023年】VLOGCAM ZV-1におすすめのアクセサリー・周辺機器【7選】
Vlog撮影に特化したデジタルカメラ「VLOGCAM ZV-1」を使い始めて、もうすぐ3年になります。カメラを持ってお出かけしたいけど、荷物は軽くしたい、そんな時に使っているのがZV-1です。動画も写真もどっちもキレイに撮れるし、本当に便利でお気に入りのカメ... -
【バージョン1.14】PENTAX K-70 まさかのファームウェアアップデート
2016年に発売された一眼レフカメラ「PENTAX K-70」の最新ファームウェアが公開されました。まさか7年前に発売されたカメラのファームウェアが公開されるとは思ってなかったので驚きでした(笑) 最新ファームウェアのバージョン番号は1.14です。今回のアッ... -
【実際に買った】SONY α7IVでおすすめのレンズ3選(広角・標準ズーム・単焦点)
SONY α7IV(ILCE-7M4)を購入して1年が経過しました。最初はシグマから発売されている「SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary」という標準ズームレンズ1本で動画も静止画も撮影していましたが、現在は3本のレンズを使い分けるようになりました。 今回... -
【レビュー】カールツァイス ZEISS Batis 2/40 CF:ミスト系フィルターとの組み合わせで日常フォトが最強に!
先日「【旅の思い出】写真も動画も撮りたいから2台体制に」という記事を書きました。α7IVは写真も動画も撮れる便利なカメラですが、旅行のときは2台体制にして「α7IV:写真」「DJI Pocket 2:動画」という感じで使い分けることにしました。 レンズは迷いに... -
α7IVアップデート「Ver.2.00」で、新アプリ『Creators’ App』に対応しました。
ソニーが「α7IV(ILCE-7M4)」のソフトウェアアップデート『Ver.2.00』を公開しました。今回のアップデートは、メモリーカード版での提供で、本当に簡単にアップデートが完了しました。 ただし、アップデート後は、これまでスマホとの接続に使っていたImag... -
【α7IV】ソニーストアで気になるレンズを3本見てきた。(Vlog・広角〜標準・旅行用)
α7IVを購入して、そろそろ1年になります。メインで使っているレンズは2本で「SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN」と「FE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)」になります。どちらも素晴らしいレンズですが、旅行やイベントで「Vlogも撮りたい、写真も撮りたい」と、考えると... -
Nikon Z50、ファームウェアアップデートで動画撮影時の瞳AFが可能になった!
ニコンが、APS-Cセンサー(DXフォーマット)搭載ミラーレスカメラ『Nikon Z50』のファームウェアVer.2.40を公開しました。これにより、Z50の動画撮影時の瞳AFが使えるようになったり、オートエリアAFの瞳検出の性能が向上したりします。 発売から3年以上経... -
【SONY】α7IVにおすすめのマイク特集、動画撮影のクオリティアップに!
α7IV(ILCE-7M4)は、SONYが「静止画と動画のハイブリッドモデル」として開発したフルサイズミラーレスカメラになるので、写真撮影と動画撮影の両方を楽しみたいユーザーにオススメです。 自分も写真と動画、両方を楽しんでいますが。外付けマイクを使うと...