商品レビュー– category –
一番得意としている商品レビューはこちらから。本当にあれこれ多くの商品のレビューを書いています。レビュー依頼やライター業務などはお問い合わせからご連絡を。全力で記事を書きます。
-
DJIのフレキシブルマイクロフォン「FM-15」をLUMIX G8に取り付けて撮影してみた!
YouTubeにVLOGを投稿している方に大人気の小型マイク「DJI FM-15 フレキシブルマイクロフォン」を買ってみました。DJI OSMO用のアクセサリーとして販売されているアイテムですが…3.5mmプラグなので一眼レフやミラーレスで使う事が出来るんです。 自分はLUM... -
320円のフラッシュディフューザー:天井バウンスより強く、直射より柔らか!アイデア次第で様々な使い方が出来そうです!
ブツ撮りやポートレート撮影など様々な用途で使える「フラッシュディフューザー」を買ってみました。ブツ撮りライティング環境をAmazonで揃えようとしたらみるみる巨大化していったという記事を読んで知った商品なんですが…価格が驚きの安さで320円でした... -
SNOPPA ATOM レビュー:スマホ用の小型ジンバルはフェイストラッキング機能がめっちゃ楽しかった!
スマホのカメラは年々進化していますが、動画の手振れ補正機能はやっぱり専用のジンバルを使った方が確実に効果があります。 次の動画は今回紹介する折りたたみ式で軽量コンパクトなSNOPPA ATOMというスマホ用3軸ジンバルで撮影したものになりますが… 何も... -
ハッセルブラッドの長財布が付録の雑誌「MonoMaster(モノマスター) 」を買ってみた!
MonoMaster(モノマスター) という雑誌の付録がハッセルブラッドの長財布だったので買ってみました!なぜハッセルブラッドが許可を出したのか…そう思うほどチープな財布になりますが、財布だと思わず旅行の時に使うパスポートケースだと思えば意外と使える... -
撮影ボックスをダイソーの材料で自作してみた!iPhoneでも綺麗にブツ撮りが出来る!
カメラやガジェットの写真を撮る事が多いので撮影ボックスを買おうと思いましたが、ネットで調べるとダイソーで売っているアイテムを使って自作している方が意外と多かったので自分も試してみました。 組み立てるとこんな感じです。予想よりそれっぽいと思... -
キャッチライトで自撮り動画をレベルアップ!NEEWER CN-160 LED ビデオライトとディフューザーを購入しました!
かれこれ6年くらい愛用していたマンフロットのミニLEDライトが壊れてしまいました。 このライトを何に使っていたのかと言うと…動画撮影時にカメラの上に装着して瞳に光を映り込ませるようにしていました。カメラ用語だとキャッチライトですね。 同じ商品を... -
2000年発売のanan特別編集「ガーリーフォト―写真は日記です」がフィルムカメラ情報満載で面白かった!
先日古本で買ったガーリーフォト―写真は日記です」というムック本が面白かったので簡単に紹介していきますね。この本は見てお分かりのようにananです!2000年に発売されたものになるのでかなり情報が古いんですが…それが逆に面白かったんです(笑) フィル... -
YiLiWitのスマホ三脚スタンドを使ってみました!自撮り棒にもなるし角度調整も出来てYouTube鑑賞にも便利!
少し前にYiLiWiTのGoPro用ミニ三脚をレビューしましたが、YiLiWiTさんからiPhoneやスマートフォンで使える「スマホ三脚スタンド」のサンプルをレビュー用に送ってもらったので簡単に紹介していきますね。 ハンドグリップを使って自撮り棒として使う事も出... -
駄カメラ大百科が面白かった!3000円以下でフィルムカメラを買って駄菓子のように楽しむって最高!
俳優、タレントとして活躍している石井正則さんが書かれた「駄カメラ大百科」という本を読んでみました。これがアラフォー世代にドンズバの面白いカメラ本でした!ちなみに「駄カメラ」って「駄目なカメラ」の略かと思っていたら…そうじゃないんですね!30...