アプリケーション– category –
Macで使えるアプリケーションなどを紹介していますが、、更新頻度は低いカテゴリーですね。
-
【ミニレビュー】Macで動画からGIFアニメを作る「PicGIF Lite」を使ってみた。
レビューブログを書いていると、静止画だけじゃなく動画を使った方が分かりやすい場合もあります。しかし、わざわざYouTubeに動画をアップするほどじゃない。そんな時に便利に使えるのが「GIFアニメ」です。今回「PicGIF Lite」を使って、動画からGIFアニ... -
【Pixelmator Pro】ワンクリックで背景除去!Photoshopより安いし簡単でおすすめ!
ブラックフライデーセールで半額になっている、Mac用のグラフィックアプリ「Pixelmator Pro」を購入しました。4,900円が2,440円になっているので気になった方はお早めに。ということで実際にPixelmator Proを使って便利だと思った背景除去機能についてまと... -
【写真切り抜き】Photoshopが苦手なら「remove.bg」を使おう!爆速で背景切り抜き画像が完成!(PNGファイル)
ブログやYouTubeのアイキャッチ画像やホームページのバナー作成で便利なサイトを紹介します。ワンクリックで被写体を認識して背景を除去、あっという間に透過PNG画像を作ってくれます。 写真から人物や商品だけを切り抜きたい場合、Photoshopなどの画像加... -
【Google Chrome】YouTubeのモバイル表示をPC表示に変更するURLと設定のやり方
Google Chromeで「https://m.youtube.com/」から始まり「?app=m&persist_app=1」で終わるリンクを開いたら、パソコン版に戻す方法が分からなくなったので戻し方を書いておきます。簡単なのは設定から「パソコン版」をクリックする方法なんですが…これが見... -
Fliqlo:Macの画面をパタパタ時計にするスクリーンセーバーを使ったみた。
Macを購入してからずっと同じスクリーンセーバーを使ってきました。よく分からないカラフルな光が動くやつです。 これでも問題なかったのですが、海外のYouTuberがフリップ時計のスクリーンセーバーを使っていたのを見て真似してみました。 Fliqlo:Macで... -
【ミニレビュー】iPhotoって消していいの?古い「iPhoto」アプリを削除して少しだけ容量を確保した話
現在のMacは「写真アプリ」を使って写真を管理していますが、2015年までは「iPhoto」というアプリを使っていました。移行時は不安だったのでiPhotoのアプリやライブラリーもそのままにしていました。しかし…写真のバックアップはSSDに保存してありますし、... -
Macでaviファイルを開けない場合の対処法(avi動画再生とFinal Cut Proでの編集について)
先日購入した「パンダ型のキッズデジカメ」の動画撮影機能を試してみました。撮影した動画をカメラ内で確認する事は出来ましたが、Macに読み込んで再生しようと思ったら「aviファイル」を開く事が出来ず少しだけ困ったので対処法を書いておきます。 ファイ... -
Adobe Lightroom Classicにプリセットを追加する簡単なやり方
Lightroomで使えるプリセットをダウンロードして追加したい。そう思った時に毎回「どうやって追加するんだっけ?」と忘れてしまうので…簡単にやり方をメモしておきます。 ※情報が少し古くなっていたので追記しました 一番簡単な方法は「現像」タブを選択後... -
Macの予測変換がおかしい…そんな時は変換学習をリセットで対処しよう!
Macを長く使っていると…自分がいつも使っている単語などを学習して賢くなるはずですよね!?しかし…実際は長期間使うと学習したはずの予測変換が変になってしまう事があります。自分の場合ですが…「リングフィット」と単語をタイプすると自動的に「りまし...