HHKB– category –
-
【2022年】失敗しないHHKBの選び方【実際に購入した3モデルを比較】
プログラマーやライターに人気の静電容量無接点方式キーボード「Happy Hacking Keyboard(通称:HHKB)」ですが、最上位モデルは36,850円と高額なので、静音じゃない31,900円のモデルにしようか、さらに安い26,950円のClassicにしようか迷ってしまう方も多... -
3台目のHHKBを購入、Windows用にJIS配列を選びました。
少し前にSurface Laptop Go 2というWindowsノートパソコンを購入しました。本体のキーボードも打ちやすくて好きなんですが、集中して文章をタイピングするなら愛用のHHKBを使いたい。そう思いましたが、わが家にある2台のHHKBはどちらも英語配列なんです。... -
【ミニレビュー】英語配列のHHKBでCapsLockをオン・オフするやり方(Professional ClassicのLEDが点灯)
自分は英語配列の「HHKB Professional Classic」というキーボードを愛用しています。このキーボードには青色のLEDインジケーターが右上にありますが、通常使用時はオフになっています。 先ほど、ふと気づいたらLEDが青く点灯していました。不思議に思いな... -
無刻印HHKBと上手に付き合う方法
プログラマーやライターに人気の高級キーボード「Happy Hacking Keyboard(通称HHKB)」には、キートップに刻印のない「無刻印モデル」があります。 自分も無刻印モデルを使ってブログを書いていますが、基本的な入力は問題ありません。しかし、英数字の羅... -
【悲しいけど仕方ない】HHKB本体やオプション品が値上げに!それにしてもキートップセットは高くなったな…
PFUが「Happy Hacking Keyboard(HHKB)」シリーズと、一部のオプション商品を値上げすると発表しました。原材料費や物流費などの高騰が理由なので、悲しいけど仕方ないですね。 ちなみに自分が持っているHHKBは2機種になり「HHKB Professional HYBRID Typ... -
HHKB Professional Classicをカスタムして可愛くイメチェン。
打鍵感も打鍵音も最高の高級キーボード「HHKB Professional Classic」を使い始めて1週間ほど経過しました。そのまま使おうと思いましたが、少しだけキーキャップやケーブルを変えると可愛いと思ったので試してみました。ほんの少しのカスタムですが、一気... -
【レビュー】HHKB HYBRID Type-SとClassicを比較した結果…メインはクラシックに決定!
2年前に購入した「HHKB Professional HYBRID Type-S」は、Bluetooth接続に対応したフラッグシップモデルになりますが、安定したタイピングを求めていくうちに有線で使うようになりました。 無線接続は便利なんですが、Bluetoothが干渉するのか、ごくまれに... -
なぜ、HHKBユーザーは「無刻印」にハマるのか?
無刻印か、無刻印以外か。 HHKBにはキー刻印がない「無刻印モデル」が販売されているのをご存知でしょうか?もともと特殊なキー配列で使いこなすのが難しいキーボードになりますが、さらに無刻印となればハードルは上がりまくり。それでも、あえて無刻印を... -
【ミニレビュー】HHKBの省エネモードはオフがおすすめ!手が届く場所に電池を用意すれば安心!
愛用の高級キーボード「HHKB Professional HYBRID Type-S」ですが、最近使い始めた方が『ちょっと触らないと電源が落ちるのが地味にストレス』だと話していました。HHKBはデフォルト状態だと省電力モードがオンになっています。30分間キー入力がないと自動...