キーボード・マウス– category –
iMacで使いやすいキーボードを求め…静電容量無接点方式の高級キーボード「Realforce」にたどり着きましたが、その後「Niz keyboard」に出会い…様々なキーボードを経て「HHKB」に落ち着きました。正直ここまでキーボード沼にハマるとは思ってなかったけど、毎日使う文房具のような存在なので、これからもとことん打ちやすいキーボードを追い求めていこうと思います!また、キーボードだけじゃなくマウスやトラックボールなどのレビューもこのカテゴリでレビューを書いています。
-
REALFORCE PFU Limited Editionのフルキーボード海外向けモデルが数量限定で特別販売!
しばらく前に東プレとPFUが協業で最高すぎるREALFORCE R2「PFU Limited Edition」が登場!という記事を書きましたが、PFUダイレクトが20周年を記念して「REALFORCE PFU Limited Edition」英語配列フルキーボードモデルを限定発売しています! REALFORCE R2... -
Macユーザーにもオススメのロジクール高級キーボードCRAFTレビュー!回転ダイヤルが便利!
どっぷりキーボード沼にハマっているロンスタです。何台もキーボードを持っていても使うの一台でしょ!?と言われる事もありますが…レビューを書きまくるといい事もあります!なんと…ロジクールさんからフラッグシップモデルの「CRAFT(型番: KX1000s)」... -
ライターを目指すMacユーザーなら覚えておきたいキーボードショートカット一覧
MacBookやiMacなどApple製品を使ってライターを目指している。毎日Macのキーボードを使ってブログを書いている。そんな方に覚えてもらいたいキーボードショートカットをいくつか紹介していきます。 自分も毎日大量の文章を書いて暮らしていますが、キーボ... -
大型マウスパッドのススメ:キーボードの打鍵音を軽減する効果もあり!
キーボード沼にどっぷり使っているロンスタです。 今回はパパッと簡単な記事になりますが…980円の安い大型マウスパッドを買いました。 何のために買ったかというと…キーボードを使った時の振動を小さくして静電容量無接点方式キーボードならではのタイピン... -
MX ERGO レビュー 高級ワイヤレストラックボールを4ヶ月使った感想
ロジクールのワイヤレストラックボール「MX ERGO」を4ヶ月ほど使ったので過去のレビューを含め感想を1つの記事にまとめておきます。 最初は少し大きいかな?と思っていたMX ERGOですが使い込めば使い込むほど手に馴染んでいきました。WindowsとMac両方で使... -
REALFORCEに英語配列フルキーボード3種が新登場!2018年10月に18製品が発売!
しばらく前にRealforce TKLシリーズにUS配列が登場という記事を書きましたが、またまたREALFORCEに新機種が登場します。今回発表されたのはR2シリーズのUS配列でフルキーボードタイプになります。 今回もAPCモデル、静音モデル、標準モデルの3モデルが用意... -
まるでタイプライター!レトロデザインが可愛いBluetoothメカニカルキーボード「Rymek」レビュー
海外のキーボードマニアの中で密かにブームになっているタイプライターっぽいデザインのキーボードをご存じでしょうか!?すでに様々なメーカーからタイプライター風キーボードが発売されていますが…今回紹介する「Rymek」は価格も安く多機能。そしてMacユ... -
高級メンブレンキーボード「リベルタッチ」が奇跡の復活!キー荷重はオール35gで8月に発売!
2018年1月に生産が終了しキーボードマニアから悲しみの声があがっていたプレミアムキーボード「Libertouch(リベルタッチ)」の後継機2機種を8月から発売すると富士通が発表しました。 富士通Libertouch(リベルタッチ)「FKB8540-551/G」「FKB8540-552/G... -
NiZ ATOM66をMacで使うなら…Windows機もあるとキー配列カスタムの幅が広がります。
まずATOM66は「Officeモード」と「Programモード」という2つのモードを切り替えて使う事が出来るキーボードになっています。 Officeモードはキーボード購入時に設定されている様々なキー割り当てをそのまま使うモードになっていて、ProgramモードはWindows...