デジカメレビュー– category –
ミラーレス一眼、コンデジ、アクションカメラなど…様々なデジカメのレビュー記事一覧です!
-
Nikon Z50のファームウェアを「Ver.2.20」にアップデートしました。
愛用のミラーレスカメラ「Nikon Z50」ですが、新しいファームウェア「Ver.2.20」が公開されていたので、アップデートしてみました。今回のアップデート内容は次の通り。 ◆以下の製品に対応 - マウントアダプター FTZ II - NIKKOR Z 24-120mm f/4 S - NIKKO... -
ソニーからVlog撮影に最適なパワーズームレンズ「 FE PZ 16-35mm F4 G(SELP1635G)」が登場!
ソニーから、フルサイズ対応のパワーズームレンズ「FE PZ 16-35mm F4 G」が登場しました。発売日は4月28日になりますが、3月25日(金)から予約がスタートしました。価格は165,000円(税込)なので、気軽に買えるレンズではありませんが、F4通しの広角ズーム... -
ペンタックスKマウントレンズをニコンZマウントで使える変換アダプター「KF-DAZ」を購入しました。
ペンタックスKマウントレンズ(DAレンズ対応)をニコンZマウントのカメラで使用するためのマウント変換アダプター「K&F Concept KF-DAZ」を購入しました。わが家にはツマーが使っているPENTAX K-70というカメラがあり、交換レンズも5本あります。 このレン... -
【レビュー】SONY SEL20F18G FE 20mm F1.8 G「動画撮影編」α7IVのブリージング補正が最強の効きで感動!
α7IVを使った動画撮影用にFE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)を購入しました。SEL20F18Gは、2020年の3月に発売されたレンズになるので、すでに多くのYouTuberが室内撮りやVlog撮影のメインレンズとして使っています。 広角レンズになりますが、F1.8の開放で撮影... -
α7IVにおすすめの周辺アクセサリーを紹介!動画撮影にも便利なアイテムも。
α7IV(ILCE-7M4)と一緒に使うと便利なアクセサリーを紹介していきます。自分はα7IVをYouTubeで商品紹介するときのメインカメラとして使っていくので、動画撮影に関するアイテムが多めになりますが、お気に入りの商品ばかりなので、これからα7IVを購入予定... -
SONY α7IV 実機レビュー:動画も静止画もどっちも撮りたい欲張りなあなたにおすすめ!
少し前に「α7Cを売って、α7 IVを買うことにしました。」という記事を書きましたが、予想より早くSONYのフルサイズ一眼カメラ「α7IV(ILCE-7M4)」が届きました。今回の記事ではファーストインプレッション編ということで、α7IVを数日使った感想をまとめて... -
【まとめ】VLOGCAM ZV-1で商品紹介動画!初心者YouTuberにおすすめの機材とアクセサリー
ソニーの「VLOGCAM ZV-1」は、その名の通りVlogを撮影することに特化したコンパクトデジカメになりますが、本体には『商品レビュー用設定』も用意されているので、自宅で三脚に固定してさまざまな商品を紹介するときにも便利に使えます。 しかし、実際にZV... -
α7Cを売って、α7 IVを買うことにしました。【α7Cの不満点やデメリット】
2021年の1月に購入した、SONYのデジタル一眼カメラ「α7C」を売却して『α7 IV(ILCE-7M4)』を買うことにしました。 α7 IVはソニーストアでの定価が328,900円(税込)になります。これまで買ったどのカメラより購入なので緊張しましたが、マップカメラで下取... -
スナップに最適なパンケーキレンズ『Canon EF-M22mm F2 STM』をEOS Kiss M2で使ってみた。
スマホで写真を撮ることに慣れていると、一般的なミラーレスカメラは重く大きく感じてしまいますが「EOS Kiss M2」なら軽くてコンパクトなので、気軽に持ち出して使うことができます。もちろんEOS Kiss M2もミラーレスカメラになるので、レンズ交換が可能...