SONY α7IV– category –
-
【YouTuberにもオススメ】CIOのL字型Type-Cケーブル、しなやかで絡まず使いやすい!
α7IVで給電しながら自撮り動画を撮影すると、バリアングル液晶にType-Cケーブルが干渉して自分の姿が見えにくくなります。そこでオススメなのがL字型コネクタを採用したType-Cケーブルです。 これまでもL字型コネクタのケーブルを使っていましたが、新しく... -
【レビュー】銘匠光学 TTArtisan 50mm f/2:フルサイズ対応で1.1万円…コスパ抜群なのでは!?(提供品レビュー)
焦点工房さんからレビュー用に「TTArtisan 50mm f/2」を送ってもらいました。このレンズ、フルサイズ対応なのに価格が11,750円と激安です。しかも、明るくてコンパクトで軽量、ビルドクオリティも抜群。価格以上の満足感を得られるレンズだと思うので、こ... -
【レビュー】シューティンググリップ「GP-VPT2BT」の使い方。α7IVがグッと便利に!
SONYのコンデジ「VLOGCAM ZV-1」と一緒に購入した、Bluetooth対応・三脚機能付シューティンググリップ「GP-VPT2BT」を、α7IVで使ってみました。ケーブルも必要ないし、片手でさまざまな操作ができるのでα7IVでVlog撮影するならオススメです。 SONY シュー... -
世界をノスタルジックなブルーに染めるフィルターを使ってみた。
ケンコー・トキナーから発売された「ノスタルトーン・ブルー」というフィルターを購入しました。ノスタルトーン・ブルーは人気フォトグラファーAkine Cocoさんが監修した製品で、アニメのワンシーンのようにノスタルジックな表現を可能にするフィルターに... -
【瞳AFの精度の改善など】α7IV(ILCE-7M4)ソフトウェアアップデート Ver. 1.01
愛用のフルサイズミラーレスカメラ「α7IV(ILCE-7M4)」に初めてのソフトウェアアップデートが登場です。バージョンは「Ver. 1.01」になり、アップデート内容はこちら↓ Ver. 1.01 瞳AFの精度の改善 SEL2860との組み合わせで撮影できない場合がある事象の改... -
ソニーからVlog撮影に最適なパワーズームレンズ「 FE PZ 16-35mm F4 G(SELP1635G)」が登場!
ソニーから、フルサイズ対応のパワーズームレンズ「FE PZ 16-35mm F4 G」が登場しました。発売日は4月28日になりますが、3月25日(金)から予約がスタートしました。価格は165,000円(税込)なので、気軽に買えるレンズではありませんが、F4通しの広角ズーム... -
【レビュー】SONY SEL20F18G FE 20mm F1.8 G「動画撮影編」α7IVのブリージング補正が最強の効きで感動!
α7IVを使った動画撮影用にFE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)を購入しました。SEL20F18Gは、2020年の3月に発売されたレンズになるので、すでに多くのYouTuberが室内撮りやVlog撮影のメインレンズとして使っています。 広角レンズになりますが、F1.8の開放で撮影... -
α7IVにおすすめの周辺アクセサリーを紹介!動画撮影にも便利なアイテムも。
α7IV(ILCE-7M4)と一緒に使うと便利なアクセサリーを紹介していきます。自分はα7IVをYouTubeで商品紹介するときのメインカメラとして使っていくので、動画撮影に関するアイテムが多めになりますが、お気に入りの商品ばかりなので、これからα7IVを購入予定... -
SONY α7IV 実機レビュー:動画も静止画もどっちも撮りたい欲張りなあなたにおすすめ!
少し前に「α7Cを売って、α7 IVを買うことにしました。」という記事を書きましたが、予想より早くSONYのフルサイズ一眼カメラ「α7IV(ILCE-7M4)」が届きました。今回の記事ではファーストインプレッション編ということで、α7IVを数日使った感想をまとめて...