フォトダイアリー&雑記– category –
旅やイベントで撮影した写真とストーリーを綴るフォトダイアリー。機材構成や撮影設定もあわせて紹介します。
-
チェキと風景を一緒に撮影「フォトインフォト」が予想以上に楽しかった!
チェキプリントを風景と一緒に撮影する「PHOTO in PHOTO(フォトインフォト)」を試してみました。チェキを使って写真を撮ったら…しばらく待って現像されたらスマホのカメラで周りの風景と写真を一緒に撮影するだけなんですが…これが予想以上に面白かった... -
チェキや名刺をオシャレに収納!スパイラルリングノート「カードファイル」を購入しました!
チェキや名刺、ショップカードや様々な紙モノ雑貨を収納するのに便利な「スパイラルリングノート A5 スリム カードファイル」を購入しました。シンプルなノートに透明シートを貼ったファイルが付いているのが特徴です。 ▶ スパイラルリングノート ... -
豊川稲荷「きつね塚」1000体以上あるキツネの石像が凄い!金運アップのパワースポットとしても有名です。
豊川稲荷といえば…ご覧の通りキツネの石像が辺り一面を埋め尽くす霊狐塚という場所が有名です。キツネがほぼ同じ方向を向いているので写真を撮れば無数の目が自分を見つめているような…ある意味恐怖を感じるほどインパクトです! 先日、豊川稲荷に久しぶり... -
阿寺の七滝:安倍晴明が修行した滝として有名な奥三河のパワースポット
愛知県新城市にあるパワースポット「阿寺の七滝」に行ってきました。七滝という名前から7つの滝があるのかと思っていましたが…実際は流れ落ちる滝が7段になっている事から七滝と名付けられたそうです。 また安倍晴明が修行した滝と言われているのでパワー... -
形原温泉「あじさいの里」は広くて見応え抜群!愛知県で紫陽花の写真を撮るならココ!
愛知県のあじさい撮影スポットとして人気の形原温泉「あじさいの里」に行ってきました。凄く人気のある場所で以前から知っていましたが有料という事がネックでなかなか足を運ぶことがなかったんですが…今回行ってみたら予想以上の広さで紫陽花の数も半端な... -
雨の日に写真を撮るアイデア8選
全国的に梅雨入りするこの季節、写真を趣味にしている方々はテンションが下がってしまいがちですが…自分が運営しているrainydaysというサイトでは「雨の日も写真を撮ろう」をテーマに20名のメンバーが写真をアップしています。 このサイトを作ったのが約4... -
本光寺紫陽花まつり(2018)現在の開花状況&来週が見頃?
毎年恒例になっていますが、今年も愛知県幸田町にある「本光寺」に行ってきました。本光寺は三河のあじさい寺として人気があり様々な種類の紫陽花が「約10,000本」が植えられています。 特に「あじさいの参道」という坂道の両脇に植わっている紫陽花がフォ... -
【名古屋駅撮影スポット】JRセントラルタワーズ15階「スカイストリート」は眺めも抜群でおすすめ!
昨日は名古屋駅の撮影スポットとして「ルーセントアベニュー」を紹介しました。ルーセントは雨の日でも楽しめるのがポイントでしたが…今回紹介する「スカイストリート」はJRセントラルタワーズの15階にあるホテルロビーとオフィスロビーを繋ぐ通路で、高い... -
ルーセントアベニュー:雨の日でも楽しめる名古屋駅の撮影スポット
名古屋駅の地下街からルーセントタワーに向かって北に延びる290メートルほどある地下通路「ルーセントアベニュー」には、動物や魚のシルエットが、壁、天井、床面に描かれていて雨の日でも楽しめる撮影スポットとしてオススメです。 今まで何回もルーセン...