フォトダイアリー&雑記– category –
旅やイベントで撮影した写真とストーリーを綴るフォトダイアリー。機材構成や撮影設定もあわせて紹介します。
-
ルミックス G8でライカっぽいモノクロを表現する「L.モノクローム」で有松の町並みを撮ってみました。
ルミックス G8には以前使っていたGX7には搭載されてなかった「L.モノクローム」というモードがあります。これはライカのモノクロ専用デジカメの階調表現を目指して作られたモノクロモードになっているそうです。 今回はルミックス G8で使った事がなかった... -
ビックカメラがセントレア免税店に登場「Air BIC CAMERA 中部国際空港セントレア店 2号店」に行ってきた!
セントレアで出国審査後にお買い物が楽しめる出発ゲート内に「Air BIC CAMERA 中部国際空港セントレア店 2号店」が4月3日にオープンしました。 基本はビックカメラになるので価格は一般店舗と同じになりますが…免税店になるので搭乗チケットの提示だけで、... -
幸田町文化公園のしだれ桜まつり 塔の上から眺める20種500本の桜が絶景!
少し前にいなべの梅林が凄く綺麗だったという記事を書きましたが、愛知県幸田町にある幸田町文化公園のしだれ桜まつりもなかなかの絶景でした。Y字型の変わった塔にある展望ポイントから公園を見下ろすと凄い数のしだれ桜や幸田町の街を写真に収める事が出... -
いなべの梅林が見頃でした!東海エリア最大級の梅林公園で絶景を楽しもう!
以前から気になっていた「いなべ市農業公園」で開催されている「梅まつり」に行ってきました。午後から予定があったので7時45分くらいに到着しましたが…すでに多くの方が園内で写真を撮っていました!午後からは大渋滞で車が動かないほどだと聞いたので…早... -
岡崎市乙川沿いの河津桜:2018年3月12日の開花状況
岡崎市竜美丘会館近くの河津桜を今年も撮ってきました。実は2日前にも少しだけ撮影しましたが…その時は日当たりの良い場所は5分咲き程度、その他は3分〜4分咲きといった感じだったんですよ。 しかし…今日行ったら一気に咲いていました!日当たりの良い場所... -
25品種281本の梅の木が植えられている「赤塚山公園 梅まつり」現在の開花状況
久しぶりに豊川にある赤塚山公園に行ってきました。ここは東三河唯一の淡水魚水族館「ぎょぎょランド」や、小さな動物園「アニアニまある」などもあり家族連れに大人気の観光スポットで、その奥にあるのが赤塚山公園の梅園です。以前紹介した「昆虫の森」... -
CP+2018と一緒に楽しみたい!写真とZINEのイベント「PHOTO! FUN! ZINE! WALL」に行ってきた。
写真やカメラが好きな人が毎年楽しみにしているイベント、カメラと写真のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)」が3月1日からパシフィコ横浜で開催されています。 CP+は3月1日~4日までになりますが同じ会期で「PHOTO! FUN! ZINE! WALL」という... -
私がパナソニックのミラーレス機「LUMIX DMC-G8」を選んだ理由
2013年に発売されたパナソニックのミラーレス一眼「LUMIX DMC-GX7」を愛用してきましたが…気がつけば現在2018年です。新しいと思っていたGX7も…かなり古い機種になってしまいました。 少し前まで次に買うならオリンパスのミラーレスにしようと思っていまし... -
安城市「丈山苑」京都の詩仙堂を再現した本格的な日本庭園を静かに楽しむ。撮影スポットとしてもオススメ
しばらく前から気になっていた安城市にある「丈山苑」に行ってきました。石川丈山が京都一乗寺に建て、終の棲家とした『詩仙堂』を模して建てられた日本家屋と、本格的な日本庭園が楽しめる静かで穏やかな場所になっていました。 安城市「丈山苑」 丈山苑...