フォトダイアリー&雑記– category –
旅やイベントで撮影した写真とストーリーを綴るフォトダイアリー。機材構成や撮影設定もあわせて紹介します。
-
【2023年】愛用カメラ機材で振り返る一年【大晦日】
大晦日ということで、今年撮った写真を見返してみました。たくさん写真を撮りましたが、やっぱり新しいカメラやレンズを買った月は、その機材をたくさん使っていることが多かったので、今回は、2023年によく使った機材を月ごとに紹介していきます。 1月 1... -
Nikon Z30で撮るクリスマスイブのストリートスナップ📸
少し前に購入したニコンのミラーレスカメラ「Nikon Z30」ですが、「NIKKOR Z DX 24mm F1.7」との組み合わせが特にお気に入りです。コンパクトで軽いし、F1.7とめちゃくちゃ明るいレンズなのでスマホとは違って、背景を思いっきりボカした撮影も得意なんで... -
セリアで「カメラ缶」と「二眼レフ缶」を買ってきた📷
カメラの形をしたグッズが大好きなロンスタです。先日、Twitterで@pandachang666さんから、セリアで可愛いカメラ缶が売っていると教えてもらいました。しかし…セリアってお店によって品揃えが違うので、なかなか見つけることができなかったんですよ。しか... -
【うこん桜】黄緑色の桜が見頃!岡崎市「上地八幡宮 鬱金桜 桜まつり」に行ってきた。
桜と聞けばピンク色の「ソメイヨシノ」を思い浮かべる方が多いと思いますが、岡崎市の上地八幡宮(うえじはちまんぐう)は、薄黄緑色の珍しい桜『うこん桜」が咲くことで知られています。うこん桜は、咲き始めから咲き終わりまでの約10日感で、少しずつ色... -
【旅の思い出】写真も動画も撮りたいから2台体制に
α7IV(ILCE-7M4)を手に入れてから、旅行やイベントに出かけると「写真も動画も両方撮ろう!」と思うようになりました。その理由はα7IVはスイッチ1つで動画用と静止画用の設定を簡単に切り替えることができるからです。 しかし、実際に屋外で動画撮影して... -
奈良の山奥にあるアートフォトスポット「室生山上公園芸術の森」に行ったきた。
奈良県宇陀市にある「室生山上公園芸術の森」に行ってきました。現地まで向かう道は、車のすれ違いができない細い場所もあり、本当にこんな山深い場所にフォトジェニックな公園があるのか不安になりました。 入り口は2ヶ所ありますが、この日は「北入口」... -
日本最古の屋上観覧車「名古屋栄三越」遊園地は消え、閑散とした状況にショックを受けた。
かれこれ6年前になりますが「名古屋栄 三越百貨店の屋上にある観覧車が日本最古の物だなんて知らなかった!」という記事を書きました。昨日、久しぶりに屋上はどうなっているのか見に行ったら…遊園地がなくなっていました。 次の写真は、2017年に撮影した... -
年末年始に使ったカメラは4台でした。
ダラダラと過ごした年末年始もそろそろ終わろうとしています。12月31日〜1月3日までの4日間、自分がどんなカメラを使ったのか簡単にブログにまとめておきます。 VLOGCAM ZV-1 大晦日の夜から元旦の夜まではツマー実家で過ごしました。すき焼きを食べて、紅... -
写真で振り返る2022年
2022年も今日で終わり。大晦日でございます。今年もたくさんブログを書いて、多くの方に読んでもらえて感謝です。特にこういう普通の日記を読んでくれる方に感謝を伝えたいです。いつもありがとうございます! ということで1月から順番に写真を貼っていき...