フォトダイアリー&雑記– category –
旅やイベントで撮影した写真とストーリーを綴るフォトダイアリー。機材構成や撮影設定もあわせて紹介します。
-
【使い分け】iPhone 14 ProとNIKKOR Z 40mm f/2で撮った長野旅行
「どのカメラとレンズを旅行に持っていくか?」これはカメラや写真が好きな方が、旅行のたびに悩むテーマだと思います。先日、長野に一泊で旅行したんですが、そのときも悩みまくりでした。 フルサイズのα7IVに標準ズームレンズと広角単焦点レンズを持って... -
断捨離でカメラの充電器を捨ててしまった。
「instax mini 90」を使おうと思って、防湿庫から出してきました。そういえば、このカメラ『充電式バッテリー』だったなぁ、久しぶりに使うから充電しなきゃ。 そう思った瞬間、冷や汗が… 少し前に断捨離をした時に「あれ?まだ古い充電器があったのか。FU... -
【Nikon Z50】東山動物園に赤ちゃんゾウを見に行ったら、コアラも可愛くてハマりそう。
名古屋市にある「東山動植物園」にアジアゾウの赤ちゃんを見に行きました。生後3ヶ月の赤ちゃんゾウは順調に育っていて、運動場を元気いっぱい走る回る姿はハートを撃ち抜かれるほど可愛かったです。 今回、Nikon Z50にTAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC U... -
【α7IV】国際芸術祭「あいち2022」一宮会場周辺をスナップ撮影してきた。
7月末から10月10日まで開催されている「国際芸術祭:あいち2022」に行ってきました。あいち2022は、3年に一度開催されているアートイベントで、今年は、名古屋市、一宮市、常滑市に会場があり、国内外から100組のアーティストが参加しています。 今回は一... -
四間道の古い町並みをフォトウォーク、写真を撮るのはやっぱり楽しい!
写真家のこばやしかをる(kobayashi kaworu)さんと、名古屋にある「四間道(しけみち)〜円頓寺商店街」をフォトウォークしてきました。カメラや写真の話をしながら街を撮り歩く。コロナ禍で忘れかけていた『写真を撮る楽しさ』を再確認できて、本当に楽... -
【フリー素材】シンプルでミニマムな壁紙を作って、すべてのデバイスで設定したらいい感じだった。
海外のガジェット系YouTuberのルームツアーで、Mac、iPhone、iPadの壁紙を揃えている方がいて「なんかかっこいいなぁ!」と、思ったので、自分もシンプルでミニマムなデスクトップの壁紙を作ってみました。 これまでは、それぞれのデバイスにインストール... -
Surface Laptop Go 2の初期不良や返品について思ったこと。
Surface Laptop Go 2はコンパクトで軽くてキーボードも打ちやすく外出先で使うサブ機としてオススメのノートパソコンですが、初期不良や不具合があったときに少しだけ気になる点があったので、ブログにまとめておきます。 自分はビックカメラの実店舗でSur... -
昭和生まれのビルで2色の螺旋階段を撮影したらアーティスティックで感動した。
昭和59年に建てられた「名古屋ポートビル」に2色の螺旋階段があると聞いたので見てきました。名古屋ポートビルは、名古屋港ガーデンふ頭にある『白い帆船をイメージしたビル』です。水族館などが近くにあるので、昔から知っていましたが中に入るのは初めて... -
無刻印HHKBと上手に付き合う方法
プログラマーやライターに人気の高級キーボード「Happy Hacking Keyboard(通称HHKB)」には、キートップに刻印のない「無刻印モデル」があります。 自分も無刻印モデルを使ってブログを書いていますが、基本的な入力は問題ありません。しかし、英数字の羅...