アプリ・サービス・書籍– category –
スマホアプリやクラウドサービス、AI・カメラ関連の書籍まで。実際に使って、読んで感じたことを、レビューや活用法とともにまとめています。
-
Adobe Lightroom Classicにプリセットを追加する簡単なやり方
Lightroomで使えるプリセットをダウンロードして追加したい。そう思った時に毎回「どうやって追加するんだっけ?」と忘れてしまうので…簡単にやり方をメモしておきます。 ※情報が少し古くなっていたので追記しました 一番簡単な方法は「現像」タブを選択後... -
【BON】麻布を使った表紙がおしゃれ!無印も推奨するフォトブックを作ってみた感想
少し前に無印良品がオススメするフォトブックが気になる!という記事を書きましたが、発売元のBONさんから連絡を頂きレビュー用にフォトブックを作らせてもらいました。今回レビューするのは「麻布が表紙のMサイズ」と「クラフト紙が表紙のSサイズ」です。... -
【ミニレビュー】フィルムカメラをはじめたい人へおすすめ「フィルムカメラ・スタートブック」を読んでみました!
3月6日に発売された「フィルムカメラ・スタートブック」を読んでみました。本の名前から分かるように『これからフィルムカメラをはじめてみたい方向けの本』になっています。基礎知識やカメラの選び方、現像方法などが詳しく解説されているだけじゃなくQR... -
【時間はかかるけど便利】X100Vで撮った写真をMacに自動保存「FUJIFILM PC AutoSave」を使ってみた
以前FUJIFILM X30を使っていた時に、撮影した画像をWi-Fi経由で直接Macに保存出来る「PC AutoSave」というソフトを使っていました。先日X100Vを手に入れたので使ってみようとPC AutoSaveをダウンロードしたら…「このパッケージの署名に使用された証明書は... -
【最強のバックアップ】ネットプリントでおすすめの人気サイトを比較してみた!
写真を撮るのもスマホ、写真を見るのもスマホ、そんな時代ですよね。しかし…自分が小さい頃の写真は家族が作ってくれたアルバムに保存されています。大きくなってから家族や友人とページをめくり写真を見る楽しさはスマホやパソコンでは味わえないものだと... -
【BON(ボン)】無印良品がオススメするフォトブックが気になる!麻布を使った表紙とか…オシャレすぎるでしょ!
無印良品銀座の4階にあるMUJIBOOKSや、京都、博多、北海道など一部の無印良品で展示されているフォトブックをご存知でしょうか?BONというオーダー・ブック・サービスで作ったフォトブックでかなりオシャレ!自分は無印良品が好きなので公式サイトをチェッ... -
おしゃれなBGMが定額制で使えるArtlistを解約するにはメールで連絡をする必要があり分かりにくかった…
YouTubeに動画をアップするようになると…だんだん気になってくるのがBGMです。最初はYouTubeが用意しているオーディオライブラリから無料で使える音源を探したり…著作権フリーのBGMを使っていましたが、もう少しおしゃれで他の人とかぶらない音源が使いた... -
【Switch】Macでグリーンバックの顔出しゲーム実況動画を撮影するための機材紹介:ATEM MiniとOBSの使い方など
ニンテンドースイッチを使ったゲーム実況をMacで試したくて…様々な機材を手に入れました。ゲーム実況と言っても様々なスタイルがありますが…自分がやりたかったのはグリーンバッグを使ったクロマキー合成の実況動画です。具体的にどんな動画なのか?まずは... -
Jetson Nano超入門にフリー素材ブロガーとして写真が掲載されました!
変デジ研究所にも何度か寄稿してくれた電波系ブロガーの「からあげ先生」が共著者として執筆した『Jetson Nano超入門』という本を献本していただきました!ありがとうございます!マニアックな本になりますが、ディープラーニングを使った骨格検出のページ...