アプリ・サービス・書籍– category –
スマホアプリやクラウドサービス、AI・カメラ関連の書籍まで。実際に使って、読んで感じたことを、レビューや活用法とともにまとめています。
-
【1秒で分かる戻し方】インスタグラムが英語になって日本語に戻せない人へ
タイトル通り。Instagramをアップデートしたら英語表記になってしまって日本語に戻せない方向けの記事です。戻し方はトップの画像を見れば1秒で分かると思いますが…簡単に説明も書いておきます。 インスタを英語から日本語に戻すやり方 まずはプロフィール... -
2000年発売のanan特別編集「ガーリーフォト―写真は日記です」がフィルムカメラ情報満載で面白かった!
先日古本で買ったガーリーフォト―写真は日記です」というムック本が面白かったので簡単に紹介していきますね。この本は見てお分かりのようにananです!2000年に発売されたものになるのでかなり情報が古いんですが…それが逆に面白かったんです(笑) フィル... -
駄カメラ大百科が面白かった!3000円以下でフィルムカメラを買って駄菓子のように楽しむって最高!
俳優、タレントとして活躍している石井正則さんが書かれた「駄カメラ大百科」という本を読んでみました。これがアラフォー世代にドンズバの面白いカメラ本でした!ちなみに「駄カメラ」って「駄目なカメラ」の略かと思っていたら…そうじゃないんですね!30... -
ZOZOTOWNのオマケでOKURUの写真カレンダー(無料)を作ってみた【後編】
申し込み殺到で届くまでかなり時間がかかりましたが…ZOZOTOWNのおまけで申し込んだ「OKURU」のオリジナル写真カレンダーが届きました!洋服を買っただけで…フォトカレンダーが無料でゲット出来るのはやっぱり凄いです!送料も無料だったので…完全にタダな... -
インスタグラムが複数アカウントの同時投稿に対応!でも…とんでもないミスをやらかしそう(笑)
先日タイムラインを左右にスワイプするアップデートを試し…ユーザーから批判が殺到し以前と同じ縦スクロールに戻したインスタグラムですが、今回も微妙なアップデートで「それ必要ある!?」と感じてしまったので簡単に使い方を書いておきます。 インスタ... -
話題の人物画像切り抜きサイト「remove.bg」を使ってみた!これは精度高い!
最近TwitterやFacebookなどで話題になっていた、背景切り抜きサイト「remove.bg」を使ってみました。ワンクリックで人物写真から背景を除去して透過PNG画像を作ってくれるサービスで…登録も何も必要なく無料で使える優れもの! ▶ Remove Backgroun... -
ZOZOTOWNのオマケでOKURUの写真カレンダー(無料)を作ってみた【前編】
みなさんZOZOTOWNでお買い物したことありますか?5,000円以上購入するとクーポンとか洗顔フォームとか…意外と高価なものがオマケでもらえたりするんですよね。で、今回オマケでもらったのは「OKURU」の「2019年オリジナル写真カレンダー」が1個無料でもら... -
PENTAXのWi-Fi転送アプリ遅すぎ問題解決「PK読み込み」が簡単でGOOD!
かなり前の話になりますがPENTAX K-70のWi-Fi機能が最悪だったという記事を書きました。とにかく転送速度が遅すぎでイライラするレベルだったんです。その後、記事は書いていませんがImage Syncはバージョンアップして少しだけ使いやすくなりました。 しか... -
無印良品にフォトブックがあるって知ってた?しかも…フエルフォトブックが人気のナカバヤシとのコラボだ!
自分は無印良品が好きなので何気なくサイトをチェックしていたら…無印にフォトブック作成サービスがあるのに気づきました!しかも…フエルフォトブックで人気のナカバヤシとのコラボ商品じゃないですか!これは熱い! 無印良品のフォトブック作成サービス ...