設定と使い方ガイド– category –
カメラの設定、ファームウェア更新、カラーグレーディングなど、カメラやガジェットの使いこなしに関する記事を集めました。
-
設定と使い方ガイド
PENTAX K-70のWi-Fi機能が最悪だった。
先日PENTAX K-70に三種類のレンズを取り付けてみた!完全オートでも綺麗に撮れる一眼レフ!という記事を書いたPENTAX K-70ですが…カメラの性能は抜群で写りなども最高だと感じています。しかし…どう考えても最悪なのが…Wi-Fi機能です。 PENTAX K-70:Wi-Fi... -
設定と使い方ガイド
パナソニックLUMIX GX7のショット数確認方法(その他の機種でのショット数確認方法も追記)
※LUMIX G8や新しい機種だとショット数確認方法が少し違うので画像などを追記しました(2018/02/15) GX7を使い始めて約一年半。ほぼ毎日使っていますがいったい何枚くらい撮影したのか気になったので調べてみました。パナソニックのルミックスシリーズには... -
設定と使い方ガイド
iVIS miniとMacをWi-Fiで接続して画像をダウンロードするリモートブラウズが便利だった!
動画を撮ったり、日常をパパッと魚眼レンズで撮影したり、購入してからずっと使いまくっているiVIS miniですが昨日また新しい楽しみ方を発見しました!「今さら!」って話なんですが、、、予想以上に便利だったのでパパッと書いてみます! iVIS miniとパソ... -
設定と使い方ガイド
YouTubeでチャンネル内検索が出来る事を知っていましたか!?
YouTubeで好きな動画投稿者がいて、その方が数ヶ月前に投稿した動画を探したい…そんな時に便利な「YouTube チャンネル内 検索」って機能、使ったことありますか?自分は先ほど知ってビックリしたので記事にしていきますね。 YouTube チャンネル内検索 たと... -
設定と使い方ガイド
AF補助光ってどんな時に必要?設定や疑問をチェックしてみよう!
先日、SNSでカメラ好きな友人たちが「AF補助光」について書き込んでいました。AF補助光とは、暗い場所でピントが合いにくい時、カメラが一時的に光を照射してピント合わせをしやすくしてくれる機能で、LUMIX GX7だと丸で囲んだライトが光ります。 暗い場所... -
設定と使い方ガイド
チェキの綺麗な撮り方(写し方)
先日@Asibuto_Pentaちゃんとファンの方のツーショットチェキを撮影しました!一気に30枚くらい撮影して感じた事は…チェキ撮影って予想より難しいんですね! 狙った構図で綺麗に撮るには、いくつかポイントがあることが分かったので今回は「チェキで綺麗な... -
設定と使い方ガイド
FUJIFILM X30のカメラ内RAW現像とRAW FILE CONVERTER EX 2.0を試してみた!
X30はコンデジですがRAWで撮影出来るのもポイントです。自分はJPEGで撮ってパパッとブログなどに載せる事が多いんですが、X30はRAWで撮って後からしっかり現像する事も出来ます。しかも!カメラ内RAW現像が出来ます! カメラ内RAW現像は以前X-M1で試した事... -
設定と使い方ガイド
FUJIFILM X30の動画撮影機能を試してみました。
先日からベタ褒めのレビューを書いているFUJIFILM X30ですが、今回は動画機能について書いてみますね!動画といっても、、、コンデジの動画撮影機能でしょ!?と思って期待してなかったんですが、、、予想より綺麗に撮れて驚きました!本体のメニュー画面... -
設定と使い方ガイド
FUJIFILM X30のワイヤレス通信を使ってみた!スマホに画像転送、リモート撮影が楽々!
愛用しているLUMIX DMC-GX7もワイヤレス通信機能が搭載されていて、出先で撮った写真をパパッとiPhoneに転送、SNSにシェアとか凄く楽しいんですよね。で、FUJIFILM X30にも「ワイヤレス通信」が搭載されています。無料の専用アプリ「FUJIFILM Camera Remot...
