ガジェット・周辺機器– category –
生活を快適にするガジェットをレビュー。モバイルバッテリーやPC周辺機器、スマートフォン、イヤホンまで幅広くカバーします。
-
【レビュー】たくさん入るのにスッキリみえる「コクヨ バッグインバッグ BIZRACK」タテ型・ヨコ型、両方買ってみた。
テレワークや決まった座席を作らないフリーアドレスの普及で、日々ノートパソコンや周辺機器を持ち運ぶ回数が増えている方も多いのでは? 自分はフリーランスなので、自宅以外の場所で仕事をすることもあり、バッグの中がごちゃごちゃしがちです。そこで、... -
ロジクールの静音マウス「M650」と高性能マウス「MX Anywhere 3 for Mac」を比較してみた。
少し前に「【ミドルクラス最強】ロジクールの静音マウス「Signature M650」レビュー」という記事を書きましたが、今回は同じロジクールから発売されている、コンパクトで高性能なマウス「MX Anywhere 3 for Mac」と比較して、実際の使い心地などをレビュー... -
【ミドルクラス最強】ロジクールの静音マウス「Signature M650」レビュー
ロジクールから発売されている、静音仕様のワイヤレスマウス「Signature M650」を購入しました。M650シリーズは、手の大きさに合わせてサイズが選べるようになっていて、こちらは「小〜中サイズの手の人向けのM650」になります。大きな手の方は「M650 L」... -
PLAZAでチョコの入ったカメラ缶とフィルム缶をゲット!バレンタインのプレゼントにおすすめ!
PLAZAのことを「ソニプラ」と呼ぶのはおじさんかおばさんだけなんですって。こんにちは、ずっとソニプラと呼んでいた変デジ研究所のロンスタです。で、先日PLAZAに立ち寄ったら「チェキっぽい形をした缶に入ったチョコレート」と「フィルムモチーフの缶に... -
【iPadをサブディスプレイにするなら】サンワサプライのタブレット用伸縮アームスタンドを購入した。
サンワサプライから発売されているタブレット用伸縮スタンド「PDA-STN59BK(価格:4,585円)」を購入しました。わが家はiMacがメイン機で、Sidecar(サイドカー)という機能を使ってiPad Proをサブディスプレイ代わりに使っています。 これまではiPadをデス... -
【2022年】ガジェットブロガーおすすめの「マウス」と「トラックボール」を紹介します。
毎日パソコンを使って仕事をしているので、機能的で疲れにくいポインティングデバイスは必須アイテムです。これまで何個も試してきましたが、現在は「MX ERGO(トラックボール)」と「MX Anywhere 3(マウス)」を使っています。この2つがあれば、どこでも... -
HHKB Professional Classicをカスタムして可愛くイメチェン。
打鍵感も打鍵音も最高の高級キーボード「HHKB Professional Classic」を使い始めて1週間ほど経過しました。そのまま使おうと思いましたが、少しだけキーキャップやケーブルを変えると可愛いと思ったので試してみました。ほんの少しのカスタムですが、一気... -
【レビュー】HHKB HYBRID Type-SとClassicを比較した結果…メインはクラシックに決定!
2年前に購入した「HHKB Professional HYBRID Type-S」は、Bluetooth接続に対応したフラッグシップモデルになりますが、安定したタイピングを求めていくうちに有線で使うようになりました。 無線接続は便利なんですが、Bluetoothが干渉するのか、ごくまれに... -
ひらくPCバッグnanoをリピート購入!3年使ったバッグと新品を比較してみた。
新しく「ひらくPCバッグnano」を購入しました。と、書きましたが、画像を見て分かるようにリピート購入です。3年前に購入したひらくPCバッグnanoが少しへたってきた気がしたので、新年を機に新調しました。 ひらくPCバッグnanoは本当に便利なショルダーバ...