ガジェット・周辺機器– category –
生活を快適にするガジェットをレビュー。モバイルバッテリーやPC周辺機器、スマートフォン、イヤホンまで幅広くカバーします。
-
NuAns MAGFIT(マグフィット):スマホやガジェットの置き場所に困っている方におすすめの多機能マット
ライトニング端子を留めておけるマグネット式ケーブルホルダー付きマット「NuAns MAGFIT(マグフィット)」を@nuans_jpさんから提供していただきました。デスクや寝室でiPhoneや小物を置いておく時にも便利なアイテムになっていたので実際に使ってみた雰囲... -
【軽量コンパクト高性能】MX Anywhere 3 for Mac レビュー:Mac用高級マウスの使い心地は…予想以上だった!
ロジクールから発売されたワイヤレスマウス「MX Anywhere 3 for Mac」を購入しました。その名の通りMacに最適化されたマウスでBluetooth接続の安定性をMac用にカスタマイズしているそうです。 MX Anywhere 3は2017年に発売された「MX Anywhere 2S」の後継... -
【Mac向けコンパクトマウス】MX Anywhere 3 for Macを予約しました!USB-Cとフリースピンモード搭載が嬉しい!
ロジクールから10月末に発売される「MX Anywhere 3 for Mac コンパクト パフォーマンスマウス」を予約しました。自分はMX ERGOというトラックボールを愛用していますが、外出先で使うにはちょっと大きすぎるんですよね。そこで持ち運び用にコンパクトで使... -
【薄くて軽い】アラミド素材のiPhone 11 Proケース「PITAKA Air Case」を使ってみた!
薄くて軽くて丈夫な素材を使ったiPhoneケースとして人気の「PITAKA(ピカタ)」から発売されている『Air Case』を購入しました。PITAKAの薄型ケースはiPhone X時代に愛用していたので品質の良さやデザインは間違いないし安心なんですが、価格がネックで購... -
【敷くだけ簡単】小物撮影がグッとオシャレになる「エレコムの背景シート」が万能すぎる!
毎回同じデスクでレビュー用の写真を撮っていると、どうしても似たような写真ばかりになってしまうのでバリエーションを出すために「エレコムの撮影背景シート」を買ってみました。サイズはA3とA4の2種類があり、柄も8種類もあるのでどれを買おうか迷いま... -
Gateron赤軸の60%キーボードに静音化リングを装着してみた!底打ち音が軽減されてグニッとした打鍵感に。
コンパクトな60%キーボード「RK61 ゲーミングキーボード(Gateron赤軸)」を使い始めて数ヶ月が経過しました。滑らかな打鍵感で非常に打ちやすいキーボードになりますが…カチャカチャ音と底打ちした時の金属音が気になっていました。 そこでCherry MX軸に... -
【2ヶ月使用レビュー】Bose Home Speaker 300 デザイン抜群で音声アシスタント機能も使えるコンパクトなスマートスピーカー!
BOSEのホームスピーカー「Bose Home Speaker 300」を使いはじめて2ヶ月が経過したので簡単にレビューを書いていこうと思います。 スマホやタブレットと接続して音楽を聴くのがメインになっていますが、有線接続も可能なのでテレビと繋いで映画を見たりライ... -
喋り下手YouTuber必見「Desview T2 テレプロンプター」自然な目線で台本を読みながら動画撮影!
記憶力抜群のYouTuberだったら、台本がなくてもスペックや価格を覚えてスラスラと喋る事が出来ますが…自分の記憶力は鶏レベルで喋りも壊滅的に下手くそです。 ですから自分はカメラの近くに台本を表示したタブレットを置いて撮影する事が多いんですよ。 し... -
【NuAns】ペンケースにもペントレイにもなる「FLIPTRAY」が便利でおしゃれ!
毎日パソコンを使って仕事をしていますが、TODOリストの管理やアイデアをメモする時は万年筆を使っています。普通のペンケースを使うとデスクの上がゴチャゴチャした印象になってしまいますが…今回紹介するNuAnsの「FLIPTRAY(フリップトレイ)」を使えば...