ガジェット・周辺機器– category –
生活を快適にするガジェットをレビュー。モバイルバッテリーやPC周辺機器、スマートフォン、イヤホンまで幅広くカバーします。
-
【節約】繰り返し使える「充電池」と「急速充電器」、そして収納方法を紹介します🔋
ガジェットやカメラ関連のアクセサリーで意外と使うのが「乾電池」です。Amazonなどのセールで安い乾電池を買うのも手ですが、自分は何度も繰り返し充電して使える『充電池』を愛用しています。 今回は、実際に使っている「充電池」と「急速充電器」そして... -
HHKBがふるさと納税に登場!なんと「雪」モデルもあるぞ🔥
PFUは「HHKB(Happy Hacking Keyboard)」シリーズが、神奈川県相模原市のふるさと納税の返礼品に採用されたと発表しました!相模原市の返礼品には「REALFORCE」もあるので、打鍵感がよく疲れにくいキーボードを探している方には嬉しいセレクトになります... -
ロジクール M750レビュー:約5,000円で買える高機能マウス🔥
以前、「ロジクールの定番マウス「SIGNATURE ワイヤレスマウス」4モデルを比較してみた」という記事を書きましたが、その中でもお気に入りの「SIGNATURE M750」を個別で紹介してなかったので、改めてブログを書いていきます。 ロジクールのマウスは1,000円... -
【文房具も好きな】ガジェットブロガーのデスク環境(2023年冬ver)
2023年の夏、長年のパートナーだったiMacを手放し、MacBook Proへとメイン機を変更しました。これは本当に大きな決断でしたが、この変更によりデスクスペースがぐっと広がり、もう一つの趣味である文房具や手帳に充てるスペースが生まれました。 今回は「... -
【朗報】ウォークマン「NW-A300シリーズ」本体ソフトウェアアップデート!Wi-Fiオンで優先イヤホンを使うと気になったノイズも軽減?
ウォークマン「NW-A306」の本体ソフトウェアアップデートのお知らせが届きました。ただのアップデートかと思ったら、なんとAndroid 12〜Android 13へのOSバージョンアップでした!これは驚きです。また、セキュリティパッチレベルも2023年10月に更新される... -
【レビュー】ケンジントン Pro Fit Ergo TB550:MX ERGOよりちょっと安いのがポイント👏
マウスよりトラックボール派のロンスタです。これまでロジクールの「MX ERGO」を愛用してきましたが、他社製のトラックボールの使い心地を試してみたくなり、ケンジントンの『Pro Fit Ergo TB550』を購入しました。 MX ERGOは、現在のAmazon価格で15,815円... -
SENNHEISER IE 100 PRO レビュー:約1.2万円で驚きの音質、モニターイヤホンの実力を体感!
ほんの少しだけイヤホン沼にハマりつつあるロンスタです。これまで有線イヤホンは「final E3000」を愛用してきました。主に動画編集の使用がメインですが、フラットな音質が気に入っていて、音楽を楽しみたいときにも使っています。 しかし、最近「ウォー... -
【3台目】またまたロジクールの高級トラックボールを購入しました【MX ERGO】
いつのなったら後継機が発売されるのでしょうか!?ロジクールの高級トラックボール「MX ERGO」を使い始めて5年になりました。2018年3月に購入したときは10,167円、2021年6月は12,400円、そして今回はAmazonのセールで11,980円でした。 そこまで価格差がな... -
14インチ MacBook Proにオススメの充電器とケーブルをセットで買ってみた
わが家のメイン機は「14インチ MacBook Pro(M1 Pro, 2021)」です。自宅での作業がメインで、たまに近所の喫茶店やコワーキングスペースで仕事をするくらいなので、あまり充電器を持ち運ぶことはありませんが、近々旅行の予定があるので、コンパクトな充...