iPhoneアプリ– category –
カメラ関連の情報サイトになりますので、紹介しているiPhoneアプリの多くはカメラアプリもしくは写真関連のアプリになります。
-
2017 instagram best moments インスタで人気のあった写真をスライドショー動画で振り返ろう!
2019年12月30日 追記 ↓2019年度版「InsTrack for Instagram」の使い方を書きました。 ▶ 【動画版インスタベスト9】2019 Instagram Best Momentsの作り方【最新版】 ↓ここから2017年に書いた記事です 先日9枚の写真で2017年のインスタグラムを振り... -
9枚の写真で2017年のインスタグラムを振り返ろう「2017 best nine」を試してみました。
※2019年版インスタベストナインのやり方を書きました↓ ▶ 【インスタ】今年もベストナインの季節がやってきました!2019年に人気があった写真を振り返ろう!【最新版】 毎年年末になるとInstagramにアップロードした写真から人気だった9枚の写真を... -
Instagramがハッシュタグをフォローする機能をリリース!早速使ってみました!
Instagramがハッシュタグをフォローする機能を追加したと公式サイトで発表しました。 ▶ Now You Can Follow Hashtags on Instagram – Instagram 使い方は簡単で投稿に添付されているハッシュタグをタップする、もしくは検索からフォローしたいハッ... -
フィルムカメラっぽい日付入り写真が撮れるアプリ4選
最近Huji Camというフィルムカメラっぽい日付入りの写真が撮れるアプリが人気ですが…似たような雰囲気のアプリをいくつか見つけたので紹介していきますね。アプリによって写りも違うので使い分けるのも楽しいと思いますよ。 Polca まず最初に紹介するのは... -
Huji Cam:日付入りでフィルムカメラっぽい写真が撮れるiPhoneアプリ
今回紹介するのは日付入りでフィルムカメラっぽい写真が撮れるiPhoneアプリです。SNSでは「写ルンです」で撮ったような雰囲気に仕上がるアプリだと人気になっていますが、日付が入るしライトリーク(光線漏れ)効果も使えるのでどちらかというと古いコンパ... -
ポルカ(Polca)フィルムカメラで撮ったような日付入り写真が撮れるレトロカメラアプリ
少し前からフィルムカメラで撮ったような色味に加工出来るアプリが人気ですが、今回紹介するPolcaというアプリはプリントした古い写真のような加工が得意なアプリです。特に日付を入れた加工は本当にフィルムカメラっぽく仕上がってオススメです。 PolcaTh... -
撮影後にピント位置を変更できるアプリ「Focos」をiPhone Xで試してみました。
iPhone 7 Plus、iPhone 8 Plus、iPhone Xなどカメラを2つ搭載したiPhoneで使える「ポートレートモード」はスマートフォンなのに一眼レフで撮ったように背景をボカした写真を作り出すことが出来る楽しい機能が搭載されています。 今回試してみた「Focos」と... -
MacでInstagram用の真四角写真を作るアプリ「SquareHolic」を使ってみました。
SquareHolicの使い方 まずは以下のサイトにアクセスして「SquareHolic」をダウンロードします。 ▶ Releases · karaage0703/SquareHolic · GitHub 使い方は簡単で…基本はアプリを起動して横写真を選ぶだけです。(縦写真には未対応) 画像を選択す... -
フィルムカメラ風に加工できるiPhoneアプリ「VSCO」の使い方
iPhoneで撮った写真をフィルムカメラで撮影したような雰囲気に仕上げたい。デジタル一眼レフで撮った写真をiPhoneに読み込みフィルムカメラ風に加工してからInstagramにアップしたい。そういった方々に人気があるアプリはやっぱり「VSCO」だと思います。 V...