レンズ・アクセサリー– category –
レンズ・マイク・三脚・ストラップなど撮影を支える周辺機器のまとめ。実写比較や運用Tipsも交えてレビューします。
-
Nikon Z50とTAMRON 100-400mm F/4.5-6.3で野鳥撮影が楽しい!ミラーレスカメラで野鳥撮影するメリット・デメリット
タムロンのキャンペーンで望遠ズームレンズ「TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD(Model A035)」が当選しました。このレンズを使うために悩みに悩んで買ったのがAPS-Cセンサー搭載のミラーレスカメラ「Nikon Z50」になります。 タムロンの望遠ズームレ... -
【レビュー】VLOGに最適なマイク「ゼンハイザー MKE200」を使ってみた感想(α7C内蔵マイクとの比較もあり)
ゼンハイザーから発売されたばかりのオンカメラマイク「MKE 200」を購入して使ってみました。VLOG撮影に最適なスーパーカーディオイドという指向性のマイクで小型、軽量、さらにデザインも可愛いので…これからめちゃくちゃ売れるマイクになると思います!1... -
【野鳥撮影初心者向け】鳥の名前を調べる時に便利なツール3選(鳴き声も分かる)
Nikon Z50とTAMRON 100-400mm F/4.5-6.3の組み合わせで野鳥撮影にハマっているロンスタです。ハマっていると書きましたが、野鳥撮影を始めたばかりなので写真を撮っても鳥の名前が分からないんですよ(笑) 家に戻ってから写真を見ながら野鳥の名前を調べ... -
【PENTAX 8×21 UCF R】バードウォッチングに最適な双眼鏡を買ってみた。これで野鳥撮影を楽しむぞ!
タムロンのキャンペーンで「TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD(Model A035)」というレンズが当たったことで野鳥撮影熱が急上昇しているロンスタです。しかし野鳥を撮りたいと思っても今まで鳥がいる場所を意識したことがなかったので、どこに野鳥が... -
TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USDをNikon D40に装着して野鳥撮影に挑んだら惨敗…
なんと…タムロンのキャンペーンに応募したら「TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD(Model A035)」が当選しました!このキャンペーンに応募した時は「当たったらニコンのフルサイズ一眼レフを買う!」と思っていましたが…まさか当たるとは思ってなかっ... -
SEL2860(FE 28-60mm F4-5.6)をドレスアップ!レンズフードとMCプロテクター、どっちを先に付けたらいいのか問題も解決!
ソニーのフルサイズミラーレスカメラα7Cを使い始めて1ヶ月が経過しました。購入当初は「とりあえず…」という気持ちでSEL2860(α7Cのキットレンズ)を使ってきましたが、予想以上に使い勝手がよいので他のレンズを使わずこの1本だけで動画撮影しています。 ... -
FALCAM F38:VLOGCAM ZV-1が完全体になるアルカスイス互換プレート!
動画撮影用のサブカメラとして愛用中の「ソニー VLOGCAM ZV-1」が完全体になりました。今まではシューティンググリップとZV-1本体を装着するために三脚穴を使って毎回クルクルと回す必要がありましたが、今回購入した「FALCAM F38クイックリリースセット」... -
【カスタム設定】α7Cのキットレンズ(SEL2860)で商品紹介動画を撮るなら全画素超解像ズームが便利!
α7Cのズームレンズキットを手に入れてから3週間ほど経過しました。YouTubeに投稿する動画撮影をメインに毎日使っていますがキットレンズのSEL2860は本当に便利です。三脚に固定して自撮りするなら適度な28mmの画角、フルサイズならではのボケ感、滑らかな... -
【超広角】写ルンですのレンズを再利用した「GIZMON Wtulens」はフルサイズのミラーレスカメラで使うと最高に楽しい!
写ルンですのレンズを再利用した「GIZMON Wtulens」をソニーのフルサイズミラーレスカメラ「α7C」に装着して撮影してみました。コンパクトなミラーレスカメラに薄型パンケーキレンズの組み合わせは抜群だと思いますし、トイデジ感覚で使うなら個人的におす...