レンズ・アクセサリー– category –
レンズ・マイク・三脚・ストラップなど撮影を支える周辺機器のまとめ。実写比較や運用Tipsも交えてレビューします。
-
激安大口径レンズ「TTArtisan 35mm f/1.4 C」をα6000で使ってみた!
深圳にある光学メーカー銘匠光学のレンズブランド「TTArtisan(ティーティーアーティザン)」から新しいレンズが発売されたので買ってみました。マニュアルフォーカスになりますが明るいF1.4のレンズになるので雰囲気のある背景をボカした写真が撮れるのが... -
VIJIM VL-81 LEDビデオライト:Type-Cで充電が便利!コールドシューが3ヶ所にあるので様々な撮影に対応可能なビデオライトを使ってみた!
動画撮影やYouTubeのライブ配信などで便利に使える「VIJIM VL-81 LEDビデオライト」を発売元のualnziさんから連絡をいただきレビュー用にサンプルを送ってもらいました。 コンパクトなLEDライトになっていますが、81個ものライトを搭載しているので予想以... -
【着脱簡単】Ulanzi Clawクイックリリースプレート レビュー:VLOGCAM ZV-1ユーザーにオススメ!
動画撮影が趣味になると様々なカメラを三脚やジンバルに固定する回数がどんどん増えていきます。しかし毎回カメラの三脚穴を使って固定するのって時間もかかるし面倒なんですよね。そこでオススメしたいのがクイックリリースマウントです。 クイックリリー... -
iPhoneで外付けマイクを使おう!Ulanzi VM-Q1 ビデオマイクとスマホホルダーの組み合わせが便利だった!
少し前から「stand.fm」というアプリを使い音声だけの配信をしています。アプリだけでBGM付きのラジオみたいな番組を簡単に作る事が出来て楽しいです。最初はiPhoneの内蔵マイクで録音していましたが、もう少し高音質で録音したいという気持ちになり外付け... -
【ShiftCam】小さくてスマホに最適!シフトカムの「ユニバーサルレンズクリーニングキット」を使ってみた。 #提供
少し前にカメラを120%楽しむためのレンズ付きiPhoneケース「ShiftCam」は室内でも近所のお散歩でも楽しめる!という記事を書きましたが、今回はShiftCamから発売されている「ユニバーサルレンズクリーニングキット」をレビュー用に送ってもらったので使っ... -
【SIGMA 30mm F1.4EX DC HSM】2006年の一眼レフと中古で14,800円のレンズ。もうこれでいいのでは…【名機 Nikon D40】
少し前に「Nikon D40でNikkor 50mm F1.8Dを使ったらフワフワのモノクロ写真が撮れて楽しかった。」という記事を書きました。軽くて小さくて写りも抜群のD40の魅力にどっぷりハマってしまったので…レンズを買い足してしまいました。 遊びで使うカメラなので... -
【ミニレビュー】マランツ MPM-1000のマイクスタンドをカメラ用のミニ三脚にしたらいい感じだった。
昨年末に購入して愛用しているコンデンサーマイク「マランツ MPM-1000」ですが、ずっとマイクアームに取り付けて録音していました。マイクアームがあればデスクの上もスッキリしますし、使わない時は収納出来て便利なんですよね。しかし…自分が買ったマイ... -
【レビュー】SmallRigのアルカスイス互換自由雲台「2665」を購入、コンパクトで使いやすくておすすめ!【俯瞰撮影のセッティングについても説明】
俯瞰撮影に使うスライダーに装着するために、SmallRigのアルカスイス互換自由雲台「2665」を購入しました。自分が欲しかった雲台のスペックは「アルカスイス互換の雲台でコンパクト」だったので、こちらの商品は条件にぴったりで価格も2,899円と手頃だった... -
スチールラックにコンデジを固定したり便利に使える「SmallRig スーパークランプマウント ボールヘッドアーム」レビュー
動画撮影に特化したソニーのコンデジ「VLOGCAM ZV-1」を愛用しています。純正のシューティンググリップやミニ三脚を使えばテーブルの上に設置して気軽に動画撮影を楽しむ事が出来ますが、三脚が置けない場所からの撮影を試したかったのでSmallRigから発売...