レンズ・アクセサリー– category –
レンズ・マイク・三脚・ストラップなど撮影を支える周辺機器のまとめ。実写比較や運用Tipsも交えてレビューします。
-
【レビュー】FotoBetterのカーボンファイバータイプ「三脚延長ポール」安いけど意外と高級感ある仕上がり。
ミニ三脚や一脚を少しだけ延長して使いたい。そんな方におすすめの「三脚延長ポール」を買ってみました。今回購入したのはFotoBetterから発売されているカーボンファイバータイプの三脚延長ポール(FET-C01)です。軽くて丈夫で21cm〜34cmの間で伸縮可能に... -
【これで完璧】VLOGCAM ZV-1にSmallRigのL字型ウッドグリップを付けたら、バッテリー交換問題も軸ズレ問題も解決!
VLOGCAM ZV-1は動画撮影に特化した便利なコンデジになりますが、シューティンググリップやアルカスイス互換のプレートを装着するとバッテリーの蓋が開かなくなってしまう事が気になっていました。 また三脚穴の位置がレンズの真下でない事も気になるポイン... -
激安TVレンズ「FUJIAN 35mm F1.7」をSONY α6000で使ってみた!
先日ジェットダイスケ氏が「ほんの3000円なのにまるでヴィンテージレンズ APS-Cで使ってほしい Pixco FUJIAN 35mm F1.7 CCTVレンズ」という動画をアップしていました。FUJIAN 35mm F1.7は安いレンズなのにオールドレンズのような独特の写りをするのが特徴... -
【VLOG用マイク】ZV-1に超小型マイク「EDUTIGE ETM-001」を装着して動画を撮ってみた!
ソニーの高級コンデジ「VLOGCAM ZV-1」を使い始めて約1ヶ月。基本的なスペックには満足していますが、カメラの正面側から撮影した音声と、液晶モニター側から撮影した音声に微妙な違いがある事が少しだけ気になっていたんです。そこで小型の外付けマイクを... -
VLOGCAM ZV-1の予備バッテリーを充電するためにEDOGAWAの急速互換充電器を購入した。
ソニーのVLOGCAM ZV-1は動画撮影に特化した便利なカメラになりますが…やはりコンデジなのでバッテリーの消耗が激しく動画撮影を繰り返すとあっという間に充電がなくなります。ですから予備のバッテリーを購入する方が多いと思います。しかし…ZV-1には充電... -
【ミニレビュー】ZV-1のシューティンググリップに雲台を装着して自撮りの距離を稼ぐ作戦
※HAKUBAの自由雲台BH-1を購入して使ってみたレビューを追記しました VLOGCAM ZV-1を使い始めて数日が経過しました。気軽にキレイな動画が撮影出来て便利なコンデジなんですが…手ブレ補正を「アクティブ」に設定すると画角が少し狭くなってしまうのが気にな... -
【レビュー】レンズ交換に特化したカメラバッグ「Endurance シューティングマルチカメラバッグ」を使ってみた!
少し前に「レンズ交換したくなるカメラバッグ「Endurance シューティングマルチカメラバッグ」が新登場!」という記事を書きましたが、ついに「Endurance シューティングマルチカメラバッグ」が届いたのでレビューを書いていこうと思います!実際にカメラ... -
【レビュー】純正よりおすすめ!?X100VでNiSi UHD UVフィルターを使ってみた!
少し前に【X100V】NiSiからデザイン抜群のフジツボUVフィルターが登場!という記事を書きましたが、実際に購入して使ってみました。純正のアダプターリングとプロテクトフィルターを購入するより安いし、何よりすっきりしたデザインで気に入りました!これ... -
【俯瞰撮影】真上からブツ撮りするとそれっぽく見える!?ガジェットブロガー愛用の機材を紹介します!
インスタグラムやYouTubeでもよく見かける「テーブルの上に被写体を置いて真上から撮影した構図」、あれはどうやって撮影しているのか気になっている方も多いのでは!?もちろん真上から撮影している事は分かりますが、問題はどうやってカメラをセッティン...