レンズ・アクセサリー– category –
レンズ・マイク・三脚・ストラップなど撮影を支える周辺機器のまとめ。実写比較や運用Tipsも交えてレビューします。
-
妻が旅行用レンズとして「HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR」を欲しがる理由
PENTAX K-70ユーザーのツマーが「HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR」というレンズを買おうと計画しています。「HD-DA 21mmF3.2AL Limited」と「DA40mmF2.8 Limited」という単焦点レンズを持っているのに…なぜ同じような焦点距離のズームレンズ... -
普通のバッグがカメラバッグに!エレコムのoff toco「インナーカメラボックス」を使ってみた!
エレコムから発売されている、普段使いのバッグがカメラバッグに変わる「インナーカメラボックス(DGB-S026BK)」を買ってみました。普通のバッグに直接カメラを入れるとボディに傷がつく可能性がありますし、逆にカメラが原因で財布などの革製品に傷が付... -
LUMIX DC-G9で使う予備バッテリーは純正の「DMW-BLF19」を選びました!
LUMIX G9 PROはUSB端子にモバイルバッテリーなどを接続して充電する事が出来ます。(給電しながら撮影も可能)ですから外出先でも充電切れを心配する事も少ない便利な機種になっています。しかし…やっぱり旅行の時などは予備のバッテリーが必要だと思いま... -
Nissin i400 レビュー:ニッシンのシンプルなクリップオンストロボを買ってみました!
室内でガジェットや様々な小物を撮影する時に便利なクリップオンストロボ「Nissin i400」を買ってみました。2019年2月22日に発売されたばかりの新製品になり、カメラの上に直接取り付けて使う機能に特化していて、発光モードもフルオート・TTL・マニュアル... -
どれがおすすめ?真上から撮る「俯瞰(ふかん)撮影」に使える三脚、スライダー5選!
インスタやYouTubeなどでも人気のある真上から見下ろした構図。実際に撮影しようと思うとなかなか難しいんですよね。自分も最近レビュー動画で商品を開封する時に俯瞰撮影を試しています。 しかし…カメラを設置するのが難しく三脚にゴリラポッドを巻きつけ... -
【レビュー】GoProとマイクを接続する時に便利!Ulanzi V2 GoPro保護ケース!
HERO7 Blackは以前のGoProと比較するとマイクの音質が抜群によくなっていますが…しっかりとした音声を録音するために外部マイクを使う方も多いんですよね GoPro7でマイクを使うためには専用マイクアダプターを使う必要がありますが…サイズも大きく持ち運び... -
音質にこだわるYouTuberに人気の外付けマイク「RODE VideoMicro」レビュー
YouTubeに動画をアップするようになると、最初は画質が気になり、その次に「音」が気になってきます。しっかりと編集してある動画でも声が聞きにくいと長く見てもらえないんですよね。 そこで「外部マイク」の登場です!外付けのマイクを使う事で音質はグ... -
JOBY ゴリラポッド ハイブリッドが当たったので使ってみました!初日から壊れたけど…
先日パシフィコ横浜で開催されたCP+(シーピープラス)でマンフロットブースに立ち寄ったら…くじ引きで『JOBY ミニ三脚 ゴリラポッド ハイブリッド』が当たっちゃいました!数日前にSIRUIのミニ三脚「3T-35K」を買ったばかりでしたが…ゴリラポッドは使った... -
自撮りにも使える便利なテーブル三脚「SIRUI 3T-35K」レビュー
2019/04/03:文末に追記あり 今までテーブルの上にカメラを置いて撮影する時は「マンフロットのPIXI」や「エフロックマグマ」を使っていましたが…もう少ししっかりとしたミニ三脚が欲しくなり、あれこれ探しているとSIRUIの3T-35Kという商品に辿り着きまし...