レンズ・アクセサリー– category –
レンズ・マイク・三脚・ストラップなど撮影を支える周辺機器のまとめ。実写比較や運用Tipsも交えてレビューします。
-
三つ編みレザーが可愛い ミーナのカメラストラップを見せてもらいました。
少し前に白鳥庭園で開催した#SH_Walk Vol.5に参加してくれたKanakoさんが使っていたカメラストラップが可愛かったので少しだけ写真を撮らせてもらいました。 カメラストラップ 三つ編み レザー mi-na ミーナ キャメル こちらはカメラ女子が好きそうな雰囲... -
TAMRON SP45mm F1.8VC用にHAKUBAのXC-PROフィルターを買ってみました。
最近TAMRON SP45mm F1.8VCを使って日常写真を撮るのにハマっています。このレンズで使っていた保護フィルターは、レンズ購入後たまたま立ち寄った中古カメラ市で見つけた500円の中古品で…少し傷があったんです。毎日使うようになると…やっぱり傷が気になっ... -
マイクロフォーサーズで使えるオススメのマクロレンズ4選
今朝#RyoAnnaBlogさんの「マクロ撮影の理想に近づいた一枚」という記事を読みました。「住宅地の味気ない風景にも、美しい世界が潜んでいるのだ」という言葉に触発され、久しぶりにマクロレンズを使ってみました。 とはいえ、自分はマイクロフォーサーズ用... -
TAMRON SP45mm F1.8 Di VCのレンズフードを購入しました。
LUMIX DMC-GX7で使っているLUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8のレンズフードを購入したという記事を書きましたが…もう一つレンズフードを新調したので簡単に紹介しますね。 HF012:SP35mmF1.8VC[F012] /SP45mmF1.8VC[F013] 兼用 レンズフード 自分がNikon D750... -
LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8のレンズフードを購入!カチッとハマる安心感に感動!
先日LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8を2年間使い倒して感じたメリットとデメリットという記事でチラッと書きましたが…パナソニックの「LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8」というレンズに付属しているレンズフードは、しばらく使うとユルユルになってしまうとい... -
LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8を2年間使い倒して感じたメリットとデメリット
愛用しているパナソニックのF2.8通し標準ズーム「LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8」ですが、購入したのが2015年の6月だったので…気がつけば2年間ほぼ毎日使ってきた事になります。 今回は外観的な事を含め「LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8」を使い倒した感想... -
PENTAX K-70用の液晶保護フィルムを購入。今回はHAKUBAの少し高いEX-GUARDにしてみました。
PENTAX K-70がわが家に届いて一年。ツマーはかなり満足しているようで、休日になれば確実にK-70を持ち歩いて写真を撮っています。メインで使っているレンズはHD-DA 21mmF3.2AL Limitedで…たまにPENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDを使う感じですね。 ガ... -
ドライボックスで湿度が下がらない時にチェックしたいポイント
先日マップカメラのワンプライス買取でカメラやレンズを売った時、レンズにカビがあり買い取り金額が100円になってしまいました。パッと見た感じは綺麗でも長期間レンズを適当に放置してるとやっぱりカビちゃう事を改めて知ったので…ドライボックスを買い... -
激安クリップオンストロボ「Andoer AD-560Ⅱ」をミラーレス一眼で使ってみました。
今回Andoerさんから連絡をいただき「Andoer AD-560Ⅱ」という一眼レフやミラーレス一眼で使えるクリップオンストロボをレビュー用に提供して頂きました!本当にシンプルな機能だけが搭載されたストロボなんですが現在のAmazon価格が4,199円と激安な事が最大...