レンズ・アクセサリー– category –
レンズ・マイク・三脚・ストラップなど撮影を支える周辺機器のまとめ。実写比較や運用Tipsも交えてレビューします。
- 
	
		  PENTAX K-70で使える予備バッテリーや関連アクセサリーを紹介先日6年ぶりにペンタックスの一眼レフを買う!PENTAX K-70を予約注文しました!という記事でPENTAXの新しい一眼レフ「PENTAX K-70」を予約したと書きましたがカメラより先に「液晶保護シート」が届きました。 ▶ HAKUBA 液晶保護フィルム PENTAX K-...
- 
	
		  急な雨でもシャッターチャンスを逃さない!「OP/TECH Rain Sleeve」を購入しました!自分が使っている「LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8」というレンズは防塵・防滴仕様になっているので軽い雨だったら撮影も可能なんですが、、、ボディは防塵防滴ではありません。近々カメラが水に濡れそうな撮影のお仕事があるのでこんな商品を買ってみまし...
- 
	
		  これは見やすい!LUMIX GX7で使える後付けのアイカップ「DMW-EC1」を購入!先日LUMIX DMC-GX7を購入!2台目で中古だけど…やっぱり新しいカメラは嬉しい!という記事にチラッと書きましたがアイカップ DMW-EC1を購入しました!LUMIX DMC-GX7で使える後付けのアイカップです。 ▶ パナソニック アイカップ ルミックス DMW-EC...
- 
	
		  【100円】ついに百均でスマホレンズが買える時代に!セリアの自分撮りレンズスーパーワイドを使ってみた!スマートフォンで気軽に自分撮りが出来るようになった事もあり、クリップ型のワイドレンズって凄く人気があるんですよね!自分が初めてこういうレンズを購入した2008年頃は、3000円〜3500円程度の商品しか売ってなかったんですが…年々安い商品が発売される...
- 
	
		  バブルボケが強烈なプロジェクター用レンズ!「ローライ ハイドズマット 90mmF2.8」先日@xnatti0229xさんに見せてもらったレンズが強烈だったのでチラッと紹介します!ルックスも写りもインパクトがあるレンズなんですが、、、調べてもよく分からない謎のレンズでした。 スライドフィルム映写用のレンズになるので絞りがないそうです。ピン...
- 
	
		  グルグルボケが凄いシネレンズ「KEYSTONE ELGEET 1inch F1.9」を使ってみた!このレンズは強烈です!ピントがあった場所以外は周辺が流れまくりのグルグルボケになるんですが、本当に凄い写りです。inaryu(@inaryu_photo)さんがこのレンズを持っていたので少しだけ使わせてもらいました! KEYSTONE ELGEET 1inch F1.9 調べてみるとKE...
- 
	
		  ホルガレンズ(ニコン用)が予想より楽しかった!ピントが合わない!暗い!見にくい!先日Rainbow Moon Stoneのlomomariaさんがホルガレンズを購入したという事で少しだけ使わせてもらいました!自分はソニーNEX用のホルガレンズを持っていますが、なぜかニコン用の方が何倍も楽しく感じました。 ニコン用ホルガレンズ(HL-N) デジカメ用の...
- 
	
		  レンズ長っ!ソニーα7Rに「ELMAR 90mm f/4」を取り付けて撮影!ソニーα7R(ILCE-7R)にELMAR 90mm f/4を取り付けたルックス…かなりインパクトありますね!今回夏目さんが持っていたα7Rを少しだけ触らせてもらったのでパパっと外観と作例を載せていきます!とにかくレンズが長い(笑) ELMAR 90㎜ f4(エルマー 90mm f...
- 
	
		  様々な形のボケが楽しめるレンズ「Toy Lens 28mm Bokehmorphic lens」レビューまとめSLR Magicという海外のメーカーが発売していた「Toy Lens 28mm Bokehmorphic lens」という面白いレンズを紹介します。レンズ前に様々な形のフィルターが装着されていて、それをレンズで切り替える事が出来ます。簡単にハートや星形のボケを作り出すことが...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	