レンズ・アクセサリー– category –
レンズ・マイク・三脚・ストラップなど撮影を支える周辺機器のまとめ。実写比較や運用Tipsも交えてレビューします。
-
PENTAX イメージセンサークリーニングキットを使って撮像素子の掃除をしてみました。
ツマーが愛用しているデジイチはPENTAX K-x(2010年7月に購入)なんですが…購入後しばらくしてから写真に汚れが目立つ様になりました。 これは撮像素子に付着したゴミが原因だと分かっていたので、ブロアーを使ってみたり何度もカメラ内の掃除を試してみま... -
マクロ改造したOLYMPUSのボディキャップレンズ(BCL-1580)を試してみました!
先日凄く面白い記事を読みました!それはOLYMPUSのボディキャップレンズ(BCL-1580)を改造して激安マクロレンズ作ってみた!という記事です!で、本日こちらのマクロ改造ボディキャップレンズを作ったからあげさんから本物を見せてもらいました! マクロ改... -
iVIS miniにマンフロットのミニLEDライト24を取り付けてみた。
iVIS miniは意外と暗い場所でも綺麗に写るムービーデジカメですが、どうしても明るさが足りない時LEDライトを使えばいいんじゃないかな?と思い「1/4オス 1/4オス 変換アダプター」を購入しました。このネジがあればiVIS miniとManfrotto MINI LEDライト ... -
05 TOY LENS TELEPHOTO:トイレンズシリーズの中では普通の写りかな・・・
PENTAX Q10に様々なレンズを取り付けてレビューしてきましたが、、、今回がラストのレンズです。焦点距離100mm(35ミリ判換算)相当の画角が得られる望遠単焦点レンズ「05 TOY LENS TELEPHOTO」です!前回レビューした「04 TOY LENS WIDE」が楽しかったの... -
04 TOY LENS WIDE:独特の歪みも楽しい!接写も出来るトイレンズ!
今回はPENTAX Q10に「04 TOY LENS WIDE」で写真を撮ってみました!以前03 FISH-EYEでネコちゃんの顔をドアップで撮影してみました!8000円以下で楽しめる魚眼レンズ!という記事でレビューした「03 FISH-EYE」も楽しいレンズでしたが、今回使ったトイレン... -
PENTAX Q10 カスタムイメージ11種類の色味を比較。デジタルフィルターを重ねれば無限大の可能性
PENTAX Q10にはカスタムイメージという機能があります。鮮やか とか ナチュラル とか ポップチューン などなど全部で11種類の仕上がりイメージを撮影前に設定できるんです。これを設定するだけで写真のイメージが一気に変わります。今回はモンヂャックを被... -
03 FISH-EYEでネコちゃんの顔をドアップで撮影してみました!8000円以下で楽しめる魚眼レンズ!
一般的なデジタル一眼レフ用の魚眼レンズって高価なイメージですよね。しかしPENTAX Q10で使えるPENTAX-03 FISH-EYEはとにかく安いのがポイントです! 何と6,124円です(2017/11/18 Amazon価格)最近のデジカメにはフィッシュアイを擬似的に作り出すフィル... -
06 TELEPHOTO ZOOM!PENTAX Q10で背景ボケにチャレンジ!これなら初心者でも撮れる!
PENTAX Q10は小さいけど様々なレンズを使って楽しむことが出来るカメラです。今回は「06 TELEPHOTO ZOOM」を使って背景がしっかりボケた写真を撮ってみましょう! 初心者の方が一眼レフを手に入れたら撮ってみたい写真ナンバーワンは…背景ボケボケの写真だ... -
BRUSHUP STANDARD(ブラッシュアップスタンダード)カメラバッグ
今回紹介するのはキルティング素材がオシャレなブラッシュアップスタンダードのカメラバッグです。パッと見た感じはカメラバッグというよりお弁当などを入れるランチバッグっぽい雰囲気です。 BRUSHUP STANDARD カメラバッグ PENTAXの一眼レフとレンズを入...