レンズ・アクセサリー– category –
レンズ・マイク・三脚・ストラップなど撮影を支える周辺機器のまとめ。実写比較や運用Tipsも交えてレビューします。
-
【ポエミチ】A3サイズ撮影背景シートでお手軽ブツ撮り環境
これまで、ガジェットやカメラのブツ撮りには「エレコムの背景シート」を使ってきましたが、もう少しバリエーションが欲しくなったので「ポエミチ 撮影背景シート6柄セット」を購入しました。A3サイズの背景シートが6柄(各2枚)セットになっている商品... -
【SONY】α7IVにおすすめのマイク特集、動画撮影のクオリティアップに!
α7IV(ILCE-7M4)は、SONYが「静止画と動画のハイブリッドモデル」として開発したフルサイズミラーレスカメラになるので、写真撮影と動画撮影の両方を楽しみたいユーザーにオススメです。 自分も写真と動画、両方を楽しんでいますが。外付けマイクを使うと... -
Macでポッドキャストを収録するために使った機材とソフト
昨日、突然の思いつきで「文房具について語るポッドキャスト」をスタートしました。ポッドキャストの配信に使っているサービスはSpotifyが提供している『Anchor』を選びました。ここをベースに配信すると、Apple PodcastやSpotifyなどにも同時にポッドキャ... -
Nikon Z50のバッテリー持ちが悪くなったので純正バッテリーを購入しました。
Nikon Z50(中古で購入)を使い始めて、もうすぐ2年になります。これまで最初に付属していたバッテリー1本だけで使ってきましたが、さすがにバッテリー持ちが悪くなってきて、フル充電しても撮影枚数140枚くらいでバッテリー切れになってしまうんです。最... -
【Nikon Z50】タムロンの望遠レンズでコアラを撮ったら可愛かった!コビトカバも撮れた。
数ヶ月前に「【Nikon Z50】東山動物園に赤ちゃんゾウを見に行ったら、コアラも可愛くてハマりそう。」というフォト日記を書きましたが、赤ちゃんコアラが少し育ってきたということで写真を撮ってきました。 赤ちゃんコアラってお母さんの背中やおなかにし... -
星ボケが可愛い「New Petzval 55 mm f/1.7 MKII」をα7IVで使ってみた。
2021年の11月に購入したロモの変態レンズ「New Petzval 55 mm f/1.7 MKII」をα7IVに装着してスナップ撮影してきました。α7Cで使っていた頃は、ピントリングが回しにくく使いにくい印象でしたが、α7IVで使うとグリップが深いのでα7Cよりは撮影しやすかった... -
APS-C用レンズ「TTArtisan 35mm f/1.4 C」をフルサイズのα7IVで使ってみた。
TTArtisanの激安大口径レンズ「TTArtisan 35mm f/1.4 C(APS-C Eマウント)」を、フルサイズのα7IV(ILCE-7M4)に装着して使ってみました。レンズが小さくてアンバランスな見た目になりますが、このサイズでF1.4の明るさを楽しめるのは最高です。 【α7IV】... -
焦点工房さんからお歳暮?が届いた。ワンポイントが可愛い「cam-in カメラストラップ CAM8601」でした。
マウントアダプターやTTArtisanのレンズなどを販売している「焦点工房」さんから、突然プレゼントが届きました。お歳暮かな?と思いながら開封したら、謹賀新年のお手紙が入っていました。お年賀?とにかく、可愛いカメラストラップをいただいたので開封し... -
持ち運びに便利なK&F Conceptの3枚用フィルターケースを買ってみた。
最近、メインで使っているレンズは「FE 20mm F1.8 G」と「SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN」で、両方ともフィルター径は67mmになります。同じ67mm径だと、NDフィルターやミスト系のフィルターを使い回せて便利なんですよね。 そんなこともあり、撮影に出かけると...