レンズ・アクセサリー– category –
レンズ・マイク・三脚・ストラップなど撮影を支える周辺機器のまとめ。実写比較や運用Tipsも交えてレビューします。
-
【コンパクトな広角ズーム】EOS Kiss M2「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」レビュー
EOS Kiss M2を使い始めて1ヶ月が経過しました。こんな世の中なので、撮影に出かける回数も少なく、まだまだ使いこなせていない状況ですが、お気に入りの広角ズームレンズ「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」を紹介していきます。 EOS Kiss M2は動画撮影も写真撮... -
EOS Kiss M2でVLOG撮影するためにNDフィルターを購入しました。
最近お気に入りの「EOS Kiss M2」と「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」の組み合わせでVlog撮影するために、K&F Conceptの可変NDフィルターを購入しました。2,725円という激安価格なので本格的な撮影用ではありませんが、そもそもEOS Kiss M2は気軽に日常を記録... -
【愛用歴1年半】X100Vにおすすめのアクセサリー、フィルターなどを一気に紹介!
FUJIFILM X100Vを使い始めて約1年半。ほぼ毎日ブログ用の商品撮影で使うので、常にデスクに置いてある使用頻度の高いカメラです。また手が届く場所にカメラがあるので、出かける時もX100Vを持ち出すことが多いです。デザインもおしゃれで写りも抜群。価格... -
【レビュー】HAKUBAの抗菌ドライボックス「ハクバ ドライボックス AG+」を購入しました!
HAKUBAから発売された、抗菌仕様のドライボックス「ハクバ ドライボックス AG+」が届いたので、全体の雰囲気と使い勝手を簡単にレビューしていきます。インテリアに馴染むシンプルなデザインとウォームグレーのボディカラーがポイントです。 HAKUBA 防湿... -
【レビュー】X100Vで広角撮影!GIZMON UX-Tubeシリーズのワイコンはマクロ撮影も使えて楽しさ2倍!
少し前に「【決定版】VLOGCAM ZV-1を超絶進化させるワイコンを試してみた!【GIZMON UX-Tubeシリーズ】」という記事を書きましたが、その中で紹介した「HD Wide & Marco Conversion Lens 0.56X」をFUJIFILM X100Vで試してみました。X100Vはフルサイズ換算... -
【インテリアに馴染む】抗菌仕様のドライボックス「ハクバ ドライボックス AG+」を注文しました。
カメラやレンズなど湿気に弱い精密機器を大切に保管するために「ドライボックス」を使っている方も多いと思いますが、一般的なドライボックスは黒っぽい半透明のケースにグレーのフタが付いたものがほとんどで「カメラを入れてるぞ!」と主張しすぎなんで... -
【決定版】VLOGCAM ZV-1を超絶進化させるワイコンを試してみた!【GIZMON UX-Tubeシリーズ】
少し前に「VLOGCAM ZV-1を超絶進化させるエクステンションチューブが登場!」という記事を書きましたが、発売元のギズモショップさんから連絡をいただきレビュー用に「UX-Tube Extension Tube」と「HD Wide & Marco Conversion Lens 0.56X」を送ってもらい... -
【神マイクは本当か?】SONY ECM-B1Mをα7Cで使ってみた感想(実機レビュー)
商品を紹介するYouTuberの多くはレンズの正面側の音をメインに拾うショットガンマイクを使って動画撮影をしています。カメラの内蔵マイクよりダイレクトに自分の声だけを拾ってくれるので、周りの雑音も目立たずクリアな音声を収録可能です。 またマイクの... -
【YouTube動画撮影】SONYのミラーレスカメラ「α7C」おすすめの外部マイク3選
α7Cを動画撮影のメイン機として使い始めてから数ヶ月が経過しました。コンパクトなカメラになりますが、フルサイズセンサーを搭載しているので、背景をボカした動画撮影を手軽に楽しむことができます。内蔵マイクの性能も悪くないのでカメラ単体で動画撮影...