SONYのミラーレスカメラはMIシュー対応のマイクを使うと、ケーブル不要で電源も音声もカメラと連携できるのが便利なんですよね。見た目もスッキリして、配線トラブルも減るので快適に撮影できてお気に入りです。しかし、最高なのはショットガンマイクで、ワイヤレスタイプになると少し話が変わってきます。
SONY純正のワイヤレスマイク「ECM-W2BT」も使ったことがありますが、トランスミッターが大きくて少し扱いにくいんです。もっと小さなマイクをシンプルに使えたらいいのに…そう思っていたら、便利なアイテムを発見しました!
目次
DJI Mic Miniを直結できる専用アダプター

今回紹介するのは、DJI Mic MiniをSONYのMIシューに直接装着できるアダプターです。これを使えば、他社製マイクなのに純正マイクのように、ケーブルレスでワイヤレスマイクに接続できます。
あわせて読みたい


DJI Micシリーズ カメラアダプター DJI MIC Mini用
面倒なケーブル接続が不要になる、便利なアクセサリー「DJI Micシリーズカメラアダプター」を購入しました。これを使えばDJI Mic MiniをSONYのカメラのMIホットシューに直…
FX2で実際に使ってみた感想

SONY FX2とDJI Mic Miniを「DJI Micシリーズ カメラアダプター」経由で接続しました。これまでは、レシーバーとカメラをケーブルでつなぐ必要があったので、モニターの前にケーブルが被って邪魔だったんですよね。

ケーブルレスになるだけでも十分便利ですが、それだけじゃなくて、これまでカメラ側で行っていたゲイン調整が不要になり、トランスミッター側から手動で音量を調整できるようになったのもお気に入りのポイント。
トランスミッターもコンパクトなので、洋服の内側に隠せるし、好きな音質だったし、しばらくメインのマイクとして使ってみます。
動画でのレビューもあるので、音質などが気になった方はチェックしてくださいませ。それじゃ!また!
あわせて読みたい


DJI Micシリーズ カメラアダプター DJI MIC Mini用
面倒なケーブル接続が不要になる、便利なアクセサリー「DJI Micシリーズカメラアダプター」を購入しました。これを使えばDJI Mic MiniをSONYのカメラのMIホットシューに直…