【ゆるレビュー】イヤホン・スマートリング・ラジオ、最近よく使ってるガジェットを3つ紹介します

当ページのリンクには広告が含まれています。
【ゆるレビュー】イヤホン・スマートリング・ラジオ、最近よく使ってるガジェットを3つ紹介します

今回は、7月によく使ったガジェットをまとめて紹介します。すでにブログでレビューしているアイテムばかりですが、使い続ける中で見えてきたポイントや、改めて感じた良さもあったので、ゆるっと振り返ってみようと思います。

目次

Technics EAH-AZ100


これまでジムで音楽を聴くときはSONYのWF-1000XM5を愛用していましたが、今はテクニクスの「EAH-AZ100」ばかり使ってます。装着感が抜群で、運動中でもズレずに安心して使えるのがポイント。そして、
何より音質が最高なんですよ。

WF-1000XM5も高音質ですが、自分はEAH-AZ100のサウンドの方が好みです。ノイズキャンセリングはAirPods ProやWF-1000XM5より少し劣る印象ですが、バスの中やジムなどで使えば十分な性能で、しっかりノイズをカットしてくれます。音楽に集中したいときにぴったりなイヤホンだと思います。

シャンパンゴールドの色味もオシャレで気に入ってます。ほかにもワイヤレスイヤホンはいくつか使ってるんですが、これからはEAH-AZ100がメインになりそうです。

SOXAI RING

こちらは提供品になりますが、睡眠トラッカーとしての機能がとても優秀で、寝るときはSOXAI RINGだけを付けています。以前はApple Watchを使っていたんですが、やっぱり指輪タイプの方が快適なんですよね。

朝起きたらスマホアプリを開いて同期する必要があって、Apple Watchより手間はかかります。でも、睡眠ログの記録精度は高くて、自分的にはそこが大事なんです。運動の記録はこれからもApple Watchに任せて、睡眠だけはSOXAI RINGにお願いしようと思ってます。

Sangean SR-32

SpotifyやApple Musicなどの聴き放題サービスも便利で好きなんですけど、ラジオならではのアナログ感とライブ感もやっぱり良いんですよね。最近買った「Sangean SR-32」は、スケルトンデザインが可愛いポータブルラジオで、見た目も使い心地もお気に入りです。

価格も安いし、見た目も可愛いし、防災にも役立つし、こちらも長く愛用できそうなアイテムです。

まとめ

気がつけば7月も終わりが近づいてきました。今年は本当に暑くて、カメラを持って外に出かける気力もなかなか湧きません。でも、8月はどこかに旅行して、たくさん写真を撮って、思い出をフォトブックにまとめたいな…と、思ってます。それじゃ!また!

SNSにシェアする
目次