SONY FX2は、リグを組まなくてもそのまま使えるように三脚穴が用意されています。自分が普段使うのは、三脚用のプレート2枚(縦位置・横位置)です。何度かテスト撮影をしてみましたが、縦位置の撮影に使うプレートはグリップの横に取り付けるので、やっぱり邪魔なんですよ。

せっかく、ネジ穴がたくさんあるのにリグを組むのは本末転倒かと思いましたが…やっぱり使い勝手を考えてSmallRigの「ソニーFX2用ハーフケージ(8,390円)」を購入しました。
SmallRig

ソニーFX2用ハーフケージ
ソニーFX2用ハーフケージ【SmallRig – DIY Camera Rigs, Stabilizers and Other Camera Accessories】
目次
【レビュー】ソニーFX2用ハーフケージ 5591

開封すると、トッププレートとハーフケージが分かれて入っていました。

ハーフケージの下部はFX2専用設計で、2か所のネジ穴で固定する仕組みになっています。それでは実際に取り付けてみましょう。

ホットシューや端子を塞がず、アクセサリーの取り付けやケーブル接続がしやすいデザインに仕上がっていました。さすがSmallRigです。

HDMI端子もしっかり使えますし、チルト式ファインダーを真上に向けてもリグに干渉しません。



プレートを直接本体に付けるよりも、リグを使った方がしっかり固定できて安定性が増します。さらに、本体を傷から守れるのも嬉しいポイントです。デフォルト状態よりは少し重くなりますが、上部のプレートを外せばリグの取り外しも簡単。これからはこのスタイルで撮影を楽しもうと思います。それじゃ!また!
SmallRig

ソニーFX2用ハーフケージ
ソニーFX2用ハーフケージ【SmallRig – DIY Camera Rigs, Stabilizers and Other Camera Accessories】
あわせて読みたい


【SONY FX2】α7IVとほぼ同じ性能なのに、撮影の楽しさが一気にアップした理由
約3年半愛用したα7IVを手放し、先日発売されたばかりの『SONY FX2(ILME-FX2B)』に買い換えました。α7IVも素晴らしいカメラでしたが、ここ最近は静止画より動画撮影で…