ブログ仲間やSNSで繋がっている方々の所持率が異常に高いひらくPCバッグ!このシリーズの中で一番小さくて可愛い「ひらくPCバッグnano」が…特別セールになっていたのでポチってみました。
セールになっている理由は…
実は、ひらくPCバッグnanoを作りすぎました…。手違いで大量発注してたんです。在庫がすごいことになってたので調べたら、倉庫にPCバッグが入りきらないから、倉庫が倉庫を借りている状態になってました…。
何と発注ミスによる在庫圧迫!これを解消するために泣く泣く半額にするという…ちょっと切ない理由のセールです。しかし…17,800円が8,900円の半額ですよ!以前から気になったいたバッグになりますし…半額なら!って事で買ってみました。
ひらくPCバッグnano レビュー
ひらくPCバッグを知らない方のために少しだけ説明しておきますが…一般的なPCバッグとは違い横から見ると「二等辺三角形」になっています。PCを入れた状態でも重心がしっかりと中心部分に集まるデザインになっています。また、ストラップ部分が斜めに付いているので体に密着して疲れにくい設計になっています。
大きくガバッと開くので中身が一目瞭然!また蓋を開けた状態でも安定して自立するのも魅力の1つでしょう。
底面の素材(ターポリン)もしっかりしているので地面に置いても汚れが付きにくく安心です。
中をチェックするとマジックテープを使った仕切板が入っていました。中に入れるものに合わせて仕切ることが出来て便利です。
外ポケット部分はパンチングレザーになっているので缶バッチなどを取り付けても穴が開くこともなく自分好みにカスタム出来て気に入りました。
モバイルバッテリーのケーブルを外ポケットに通すことが出来る!
ひらくPCバッグnanoで便利だと思ったポイントをいくつか紹介していきます。まずは…外ポケットです!上の写真だとiPhoneにケーブルが接続されていますが…外ポケットにモバイルバッテリーは入っていません。では、どうなっているのか?
メインの収納部分にモバイルバッテリーを収納できるポケットがあり、そこから外ポケットにある隠し穴にケーブルを通せる仕組みになっていました!
なんということでしょう(笑)これはめっちゃ便利です!!!出かけている最中にスマホの充電が少なくなっても鞄の奥底からモバイルバッテリーを探してケーブルを接続する必要がないって事なんです!最高でしょ。
ペンは5本収納可能でした
モバイルバッテリーを収納するポケットの逆側にも小さなポケットがあります。ここはペンを収納するのにピッタリなサイズで自分がいつも愛用しているペンが5本ピッタリ収納できました。
PC収納は緊急用か?
ひらくPCバッグというネーミングになっているので普通にノートパソコンが収納できるバッグだと思われがちですが…こちらは「ひらくPCバッグnano」です。小さなバッグになるのでパソコンやA4書類は「伸びるポケット」を引き出して収納することになります。
背面の大きなポケット部分に…隠しポケットがもう1つ付いています。隠し◯◯ってワクワクしませんか?(笑)
グッと引き出したポケットに…今回は愛用の「MateBook E」を入れてみます。
おしゃれにデザインされたひらくPCバッグが…なんだか不恰好になってしまいます(笑)また、一度ポケットを引き出すともう一度収納するのが面倒ですし…これは緊急用のポケットと考えた方が良さそうです。
で、ここでもう1つデメリットというか購入時に注意してもらいたいポイントがあります。
実は今回この商品を買うときにネットショップ側がエラー表示になりました。本当に注文できているのか分からずメールでも問い合わせフォームでも連絡したのですが…返信がないまま、商品お買い上げのメールも発送メールもないまま突然商品が届いちゃいました(笑)
商品は抜群に使いやすいと思いましたが…問題があった時の対応には不満がありました。って事で重い話になりましたがレビューを進めていきましょう!
LUMIX DMC-G8、GoPro、文房具や財布、スマホを入れてみた
いつも持ち歩いているカメラや財布などを実際に入れたみたのがこちらです。意外と大きめのLUMIX DMC-G8も入っちゃいました!しかも余裕がある!
実際に中に入れたグッズはこちら。コンパクトなショルダーバッグになりますが…標準ズームレンズを装着したミラーレスがすっぽり入るのは驚きです。GoProもミニ三脚付きで入りました。予想以上の収納力でびっくり!
カメラを入れない場合の収納
財布、メガネケース、BOSEのノイズキャンセルヘッドホン「QuietComfort 35」を収納ケースごと入れてみました。外ポケットにはスマートフォン、スケジュール帳と筆記具なども入っています。
愛用のヘッドホンを持ち運ぶこともできますし…マジで予想より使いやすいバッグで驚きです!
今回は大きめのミラーレスカメラを収納して試してみましたがコンパクトなカメラに変えればもっと多くのグッズが収納出来そうだし気に入りました!