α7IV– tag –
-
GIZMON Vivilens:伝説のトイカメラ「Vivitar Ultra Wide & Slim」のレンズを使ったミラーレス用交換レンズが登場!
プラスチックレンズの柔らかい写りと22mmの超広角レンズの組み合わせで大人気となったコンパクトフィルムカメラ「Vivitar Ultra Wide & Slim」をご存じでしょうか?2000円程度で手軽に購入でき、OEMとしてさまざまなカラーバリエーションも発売されま... -
【SEL11F18】フルサイズでAPS-C広角レンズを使う!α7IVとE 11mm F1.8の組み合わせが楽しかった🔥
Life Of RizaというYouTuberの動画を見ていると、シネマティックなVlogの中に、魚眼レンズとは異なるトイカメラ風の映像が時々登場するのが気になりました。それは超広角の映像で、少しだけ四隅が暗くなっているんです。これは一体どんなレンズを使ってい... -
【α7IV】SEL2070Gで撮る、岡崎市の満開の桜。使い勝手の良いレンズで大満足!
Eマウントのフルサイズ機を使い始めて3年。1週間前に買った「FE 20-70mm F4 G(SEL2070G)」は、これまで使ったどのレンズより使い勝手が良く、なおかつ写りも抜群で、一気にお気に入りのレンズになりました。 一般的な標準ズームレンズは、24mmスタートだ... -
ソニーストアでカメラやレンズを賢く買う!お得な長期保証とキャンペーン活用術🔥
今まで、カメラやレンズの購入には、マップカメラやAmazonなどのオンラインストアを利用していました。しかし、ソニーの商品だけは、公式サイトで購入した方がお得なのでは?そう思ったので、ソニーストアでレンズを買ってみました。 ソニーストア(公式サ... -
新城市の桜淵に立ち寄ったけど、桜はあまり咲いてなかった(2024年3月30日)
今日は新城市に用事があったので、桜の名所として有名な「桜淵公園」に立ち寄りました。とはいえ…今年は桜の開花が遅く、あまりいい写真は撮れませんでした。でも、たまにはこんなブログもいいかなと思ったので、少しだけ写真を載せておきます。 ここは赤... -
【llano】SONY NP-FZ100用PD充電器レビュー|モニター搭載でバッテリー2個同時充電⚡️⚡️
α7IVで使うために、純正バッテリーと急速充電器を購入しました。この充電器はZバッテリーを2個同時に充電可能で、しかも電池残量がひと目で分かる優れもの。モバイルバッテリーでも充電できるし、これは便利に使えそうです😊 【llano】SONY NP-FZ10... -
【セントレア】α7IVとタムロンの望遠レンズで飛行機を撮ってきた✈️
動物園での撮影メインで使っているタムロンの望遠レンズ「TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 DiIII VC VXD」ですが、今日は「中部国際空港 セントレア」で飛行機を撮ってきました。 しばらく前に、ニコンD750にタムロンの「28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD(model A0... -
タムロンの望遠ズームレンズで撮る、のんほいパークのレッサーパンダ✨
久しぶりにタムロンの望遠ズームレンズ「TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 DiIII VC VXD」をα7IVに装着して動物園の撮影に出かけました。今回の目的は、のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)に新しくやってきたオスのレッサーパンダ「ガオガオ」です。 キリッと... -
【長期レビュー】α7IVを使い始めて2年になりました。動画も静止画も撮れて便利なミラーレスカメラです!
早いものでα7IV(ILCE-7M4)を使い始めて2年になりました。当初の予定通り「動画」も「静止画」も両方楽しめるミラーレスカメラで大満足。特に「動画撮影」に関しては不満点がなく、このままメイン機として使い続けようと思っています。 α7IV:長期レビュ...
12