書籍– tag –
カメラ・ガジェットに関連した書籍や雑誌、写真集のレビューをまとめたタグです。
-
「こち亀」作者による女子高生写真部のドタバタストーリー「ファインダー -京都女学院物語-」を読んでみた
今朝何気なくTwitterを眺めていたら”こち亀”の作者でもある秋本治先生がカメラ漫画を描いていた事を知りました。 こち亀の作者、今カメラ漫画なんて連載してたんだね。面白そうだからKindle出たら買おうかな。4/19予定らしいhttps://t.co/bz0rL1NCOo&mdash... -
「感動!ナイトフォトの撮り方ガイド」スマホじゃ撮れない写真を一眼レフで撮ろう!夜の撮影が楽しくなるムック本
iPhoneのカメラ機能はどんどん進化しているので背景をボカした綺麗な写真を簡単に撮る事が出来ます。ですから、「iPhoneがあればデジカメは必要ないよね」と言われる事も多いんですが…iPhoneだって苦手な被写体があります。自分がiPhoneでうまく撮れない被... -
今度はネコ型!CanCamの自撮りライトを43歳(男)がレビュー!
去年の12月に初めてCanCamを買ってハート型自撮りライトをレビュー、5月に星型自撮りライトをレビュー、そして先月はロモグラフィーのポーチをレビュー…付録につられてCanCam買っちゃうおじさんが…今月号も買っちゃいました。 ▶ CanCam(キャンキャ... -
CanCamの付録がロモグラフィーのポーチだ!あのカメラが可愛いポーチになって登場!
付録につられて…またまたCanCam(キャンキャン)を買ってしまいました!2017年12月号の付録は…なんとロモの「SIMPLE USE FILM CAMERA」がプリントされたポーチです!まさかCanCamがロモグラフィーとコラボするとは思ってなかったので…びっくりです! CanCam(... -
美的の3色スマホライトを試してみました!ホワイト、ピンク、オレンジのフィルターを使い分けよう!
またまたアラフォーのおじさんが女性雑誌の付録をレビューする企画です(笑)今回は…美的(BITEKI)2017年7月号の付録「3色スマホライト」を紹介してきます。 昨日書いたCanCamの魔法の自撮りライトに比べるとインパクトにかけますが…それでもスマホライトが... -
今回も…CanCamの魔法の自撮りライトを42歳のおじさんが使ってみたよ!
2017年2月号で話題になったCanCamのハート型自撮りライトが…7月号で星形になって再登場しました!前回の自撮りライトとの違いは形だけではありません!今回の自撮りライトは光量も2段階に調節出来るんです!それでは…今回も42歳のおじさんがレビューしま... -
ももクロ「有安杏果」が表紙のカメラ雑誌CAPA(キャパ)を買ってきた!
ももいろクローバーZのももか(有安杏果)が表紙になっているカメラ雑誌CAPA(キャパ)を購入しました!少し前にアイドルとしての活動をしながら…日本大学芸術学部写真学科を卒業した事が話題になっていましたが…ついにカメラ雑誌の表紙に!そして4ページ... -
これは分かりやすい!「逆転の発想の写真の入門の本」写真を使わずにイラストでカメラの基本を図解!
以前から気になっていた「逆転の発想の写真の入門の本」を読んでみました。この本のサブタイトルは『写真を使わずにイラストで図解したら、むしろ分かりやすくなりました。』です。写真やカメラの基本が学べる本なのに…説明は全てイラスト!かなり斬新な本... -
【売り切れ寸前】レフ板が付録のカメラ雑誌「フォトテクニックデジタル 2017年 4月号」を購入しました。
今月号のフォトテクニックデジタルの付録が「折り畳み式 小型キャッチライト レフ板」だと知ったので、いつもフォトテクニックデジタルを置いている近所の本屋さんに行ったんですが…何と売り切れ! 急いで違う本屋さんに向かうと…最後の1冊でした!そんな...