イヤホン・ヘッドホン– tag –
イヤホンとヘッドホンの製品レビュー、比較、機能解説をまとめたタグです。
-
中高音域がさらに伸びる!EAH-AZ100 × ペンタコン コレイル AL ALLOYレビュー
Technics EAH-AZ100を使い始めて、もうすぐ1か月。デフォルトのイヤーピースでも音質には満足していましたが、夏場で汗をかきやすく、長時間の使用では少し抜けそうになることがありました。そこで、音質改善も期待して「ペンタコン コレイル - AL ALLOY」... -
【ゆるレビュー】イヤホン・スマートリング・ラジオ、最近よく使ってるガジェットを3つ紹介します
今回は、7月によく使ったガジェットをまとめて紹介します。すでにブログでレビューしているアイテムばかりですが、使い続ける中で見えてきたポイントや、改めて感じた良さもあったので、ゆるっと振り返ってみようと思います。 Technics EAH-AZ100 これまで... -
【ミニレビュー】EAH-AZ100用の激安クリアケースを買った
Technicsのワイヤレスイヤホン「EAH-AZ100」専用のクリアケースを購入しました。定価999円のところ、Amazonのセールで739円でゲットできたのでマジで激安でした。 ケースは上下セパレート型で、カラビナも付属しています。装着方法はとてもシンプルで、本... -
【レビュー】Technics EAH-AZ100:iPhoneユーザーにもおすすめ!LDACなしでも音質に大満足✨
テクニクスのワイヤレスイヤホン「EAH-AZ100」を購入しました。きっかけは「よにのちゃんねる」です。2025年に入ってから「timelesz project」にハマり、timeleszを推す日々が続いています。そんな中、菊池風磨さんが動画公開後もAZ100を愛用していると知... -
Shokz OpenFit 2 レビュー|進化したオープンイヤー型!高音質&快適な装着感を徹底チェック
最近、「ながら聴き」できるオープンイヤー型イヤホンが人気ですが、Shokzさんから『Shokz OpenFit 2』をご提供いただいたので、さっそくレビューしていきます! Shokzといえば骨伝導タイプのイヤホンが有名です。自分もAfterShokz時代(以前は社名が違っ... -
Bose Ultra Open Earbuds レビュー:オープンイヤー型でも音質に妥協したくない方へ
イヤーカフのように耳に引っ掛ける オープンイヤー型イヤホン、マスクやメガネを付けていても干渉することなく音楽を楽しめますし、周囲の音も聞こえるので、家族との会話や、宅配のインターホンにも気付きやすいのもメリットです。 また、カナル型と違っ... -
ダイソーからスケルトンのワイヤレスイヤホンが登場!インナーイヤー型で軽い装着感がポイント🎶
ダイソーに立ち寄ったら、透明なデザインが特徴のワイヤレスイヤホンを発見!今から25年くらい前、スケルトンのiMacが流行った時にスケルトンアイテムを買いまくったアラフィフ世代のおじさんなので、懐かしい気持ちになりながらレジに並びました(笑) 以... -
Xiaomiの激安USB-Cイヤホンを使ってみた!
少し前に発売されたXiaomiのイヤホンを購入しました。USB-Cに対応した有線イヤホンで、価格は驚きの780円!とにかく安いのがポイントです。 iPhoneもLightningではなくUSB-C端子を採用したモデルが増えてきたので、Androidやその他のデバイスでも使いまわ... -
iPhoneユーザー必見!WF-1000XM5で高音質を楽しむためのポイント
昨年11月に購入した「WF-1000XM5」ですが、音質や装着感が抜群で、使えば使うほど手放せなくなっています。他のイヤホンも使っていますが、ここ数ヶ月、ダントツで使用頻度が高いのはWF-1000XM5です。 WF-1000XM5をiPhoneで使う場合、Bluetoothオーディオ...