フィルムカメラ– tag –
デジカメもいいけど、フィルムカメラでしか撮れない写真ってやっぱりありますよね!
-
サーディン缶のようなフィルムカメラ「La Sardina」を使ってみました。22mmの広角レンズでドリーミーな写真が撮れる!
しばらく前にヴィレッジヴァンガードの「お宝発掘セール」で購入したサーディン缶のようなフィルムカメラ「La Sardina」を使ってみました。22mm(89°)のワイドレンズと気軽に使える多重機能がポイントのカメラです。まずは外観を見ていきましょう! La Sa... -
ドラえもんが喋る「ドラえもんトーキングカメラ」を使ってみました。フラッシュも強烈に光ります!
少し前に@inaryu_photoさんと遊んだ時に面白いカメラを見せてもらいました。何と…ドラえもんのフィルムカメラです。パッと見た感じは、普通に可愛いカメラなんですが…ボタンを押すとドラえもんの声で「はい!チーズ!」とか喋るんです(笑) ドラえもんト... -
フィルムが交換出来るカラーフィルター付き「レンズ付きフィルム」がロモグラフィーから発売!
最近「写ルンです」がブームになっていますが…写ルンですってカメラなんですが正式には「レンズ付きフィルム」という製品になるのをご存じでしょうか? 一般的なカメラは自分でフィルムを入れ替えて使いますが、レンズ付きフィルムは工場出荷時からフィル... -
Agfa APX 100をNATURA Sに入れて撮った写真。
モノクロフィルムって何を撮ったらいいのか悩んでしまって…なかなか使うタイミングが難しかったりします。しかし悩んで使わず冷蔵庫の中に入っているだけだともったいないので難しい事を考えず使っていくことにしました。 ▶ イルフォードXP2 Super... -
イルフォードXP2 Super 400:カラー現像(C-41)出来るから気軽に使えるモノクロフィルム
一般的なモノクロのフィルムを使って写真屋さんにお願いすると、カラーより現像の価格も高く外部のラボに送ることがほとんどなので納期も長くなります。 しかし、今回使ったモノクロフィルムは…カラーフィルムと同じ現像処理が可能なんです。ですから…イル... -
Voigtlander VITESSA N(フォクトレンダー ヴィテッサ N)
少し前に@pondarixさんからフィルムカメラを戴きました。フォクトレンダーのヴィテッサという1954年に作られたクラシックカメラです。今まで様々なカメラをレビューしてきましたが…このヴィテッサのデザインも独特でインパクトあります。今回は簡単に外観... -
ダイヤル35の中古をゲット!使用する電池や使い方を調べてみました。
先日ツマー実家に行った時、義父が「倉庫からこんなカメラ出てきたけど使う?」と言われ…登場したのがコチラのカメラ!キヤノンの「Canon DIAL 35(ダイヤル35)」でございます! Canon DIAL 35(ダイヤル35) 何十年眠っていたのか分からないカメラで…か... -
TIARA ZOOM(ティアラズーム)を1480円で買ったら予想以上に写りがよくて驚いた!
近所のリサイクルショップで富士フィルムのコンパクトカメラが激安で売っていたので思わず買ってしまいました。今回購入したフィルムカメラは「FUJIFILM CARDIA MINI TIARA ZOOM(フジフィルム カルディアミニ ティアラズーム)」です!やたらと正式名称が... -
ロモのタングステンフィルム!今回はリバーサル現像スリーブ仕上にチャレンジ!
しばらく前にLomography X Tungsten 64をクロスプロセス現像してみました!という記事を書きましたが、、、ロモのタングステンフィルムをクロスプロセス現像すると、、、 ほぼピンクに染まってしまいました。この時現像をお願いしたネットのフィルム現像所...