フィルムカメラ– tag –
デジカメもいいけど、フィルムカメラでしか撮れない写真ってやっぱりありますよね!
-
初めてのハーフカメラ「Diana Mini(ダイアナミニ)」を夫婦二人で使ってみた。
変デジ研究所では100台以上のカメラをレビューしていますが…実はハーフカメラを使ってレビューを書くのは初めてなんです。今回ツマーと二人でフィルム一本撮りきったカメラはコチラ!Diana Mini(ダイアナミニ)です! Diana Mini(ダイアナミニ) Diana M... -
グルグルボケが楽しい(らしい)レンジファインダーカメラ!BOLSEY Model B2(ボルシー モデルB2)
先日ナオさんから見せてもらったのがコチラのレンジファインダーカメラ「BOLSEY Model B2」です!丸っこくて可愛いカメラ!開放で撮影するとグルグルボケが楽しいカメラだという事ですが、、、今回が外観をチラッと見せてもらっただけなので作成はありませ... -
フィルム一眼レフに少し飽きてきたら…3000円くらいの「クローズアップレンズ」を買おう!被写体にグッと近寄って撮影が楽しめるよ!
フィルムの一眼レフを買ってしばらく撮影を楽しんでいたけど、最近少し飽きてきた。そんな方は2000円〜3000円程度で買える「クローズアップレンズ」を買うと楽しさが戻ってくると思ったので簡単に記事にしていきますね! 自分は少し前からminolta SRT101で... -
SFX MAKER SPLIT CAM:上下別々の写真が撮れる多重露光専用フィルムカメラを試してみた!
これはかなりマニアックなトイカメラです!上下別々の写真が撮れる謎のフィルムカメラ「SFX MAKER SPLIT CAM」を試してみました!本当におもちゃのカメラといったルックスでかなり安っぽい作りなんですが…とにかくギミックが面白い! SFX MAKER SPLIT CAM... -
Hasselblad 500 EL/M:連写機能が強烈!意外と安く買えるかも!
ハッセルブラッドといえば…とにかく高級な中判カメラというイメージですが中にはオークションなどで安く買える機種もあります。今回@xnatti0229xさんに見せてもらった「Hasselblad 500 EL/M」もボディだけだったら安く買える事も多い機種になります。 Hass... -
レンズの前に虫眼鏡!?「Mr.Macro」という謎のコンパクトフィルムカメラ!
ネットで調べても詳しい情報が見つからない、、、今回紹介するのは「Mr.Macro」という謎のコンパクトフィルムカメラです!見た目は安っぽいコンパクトカメラなんですが、、、ちょっと特殊な作りなんです。 Mr.Macro(ミスターマクロ):フィルムカメラ ま... -
オリンパスXA:近未来的なデザインのカプセルカメラ!
オリンパスが「小さく軽くポケットに入れても気にならないカメラ」というコンセプトで1979年に発売したのがこちらの「オリンパスXA」というカメラです。 カプセル型のシェルにスライドバリアーを搭載。デザインを含め人気があった機種で初代XAの後、XA2、X... -
シグマのフィルム一眼レフ「SIGMA SA-7(シグマ SA-7)」に最新のArtラインレンズの組み合わせ!
先日@yuchiyuchi444さんにお会いした時にシグマの変わったデジタル一眼レフを持っていると思ったら…フィルム一眼レフでした!しかもこの「SA-7」に取り付けられたレンズは「SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM」です。 2014年に発売された最新の高級レンズと、200... -
超高級機「フジカフレックス」富士フイルムが作った唯一の二眼レフ
1954年(昭和29年)に発売された「フジカフレックス(Fujicaflex)」をUさんから見せてもらいました。このカメラは富士フィルムが作った唯一の二眼レフになります。 フジカフレックスはローライフレックスより上を目指して作られたという事で、機能もアイ...