FUJIFILM– tag –
-
【フィルムカメラ】ティアラズームとコダックColorPlus200で撮った春
しばらく眠っていた「ティアラズーム」を久々に使ってみました。やっぱりこのカメラ、デザインも可愛いし、写りもいい感じです。今回は期限切れのKodak ColorPlus200を使って撮影。暖色寄りで、黄色味が強い写真が多かったのが印象的でした。 今回のフィル... -
FUJIFILM「INSTAX mini 41」登場!クラシックな見た目と視差補正が可能な「クローズアップモード」が便利そう!
クラシックな見た目で人気だったチェキ「INSTAX mini 40」の後継モデル「INSTAX mini 41」が登場しました。発売予定日は2025年4月19日で、予想価格は16,500円程度になる見込み。 「INSTAX mini 40」より洗練されたデザインに仕上がっている印象です。ブラ... -
FUJIFILM X-M1で動画撮影!豊田市美術館のライトアップをパパッと撮ってきた!
富士フイルムのX-M1で少しだけ豊田市美術館のライトアップを動画を撮ってみました!X-M1の動画撮影は簡単で「ワンタッチ動画撮影ボタン」を押すだけです。X-M1にはパパッと面白い写真が撮れるアドバンストフィルターが搭載されていますが、動画でこれが使... -
フィルムを選ぶ感覚で使える「フィルムシミュレーションモード」をX-M1のカメラ内RAW現像で試してみました。
FUJIFILM X-M1にはフィルムシミュレーションモードという設定があります。これは公式サイトの文章を引用すると「鮮やかな色再現を行うVelviaや、自然な肌色を表現するASTIAなど、フィルムを選ぶ感覚で、豊かな色再現性と階調表現を楽しめます。」って事な... -
X-M1を使うといい写真が撮れそうな気がした!名古屋トリエンナーレをX-M1にXF27mmF2.8で撮ってきました。
あいちトリエンナーレ2013が開催されている名古屋に富士フイルムのX-M1を持ってお出かけしてX-M1にXF27mmF2.8の組み合わせで撮影してきました。 前日に少しだけ説明書を読みましたが、使うのはほぼ初めてのカメラです。撮影モードやダイヤルなどをチェック...
1