iPhoneアプリ– tag –
iPhoneのアプリを使ったレビューや活用法をまとめたタグです。
-
ポルカ(Polca)フィルムカメラで撮ったような日付入り写真が撮れるレトロカメラアプリ
少し前からフィルムカメラで撮ったような色味に加工出来るアプリが人気ですが、今回紹介するPolcaというアプリはプリントした古い写真のような加工が得意なアプリです。特に日付を入れた加工は本当にフィルムカメラっぽく仕上がってオススメです。 PolcaTh... -
撮影後にピント位置を変更できるアプリ「Focos」をiPhone Xで試してみました。
iPhone 7 Plus、iPhone 8 Plus、iPhone Xなどカメラを2つ搭載したiPhoneで使える「ポートレートモード」はスマートフォンなのに一眼レフで撮ったように背景をボカした写真を作り出すことが出来る楽しい機能が搭載されています。 今回試してみた「Focos」と... -
フィルムカメラ風に加工できるiPhoneアプリ「VSCO」の使い方
iPhoneで撮った写真をフィルムカメラで撮影したような雰囲気に仕上げたい。デジタル一眼レフで撮った写真をiPhoneに読み込みフィルムカメラ風に加工してからInstagramにアップしたい。そういった方々に人気があるアプリはやっぱり「VSCO」だと思います。 V... -
Famiポートアプリの「ファミマフォト」を使ってスマホの写真をコンビニでプリントしてみた!
写真やカメラが好きな方でも自宅にプリンターを持ってないという方って意外と多いんですよね。そういう方に写真をプリントしたい時はどうしているのか聞いてみると…「写真屋さんでプリントする」もしくは「コンビニでプリントする」という答えが返ってくる... -
フィルムカメラで撮影したプリント写真をiPhoneでスキャンする時に便利なアプリ
しばらく前にGoogleから古い写真をスキャンする専用アプリが登場!しかし…iPhone5cには非対応という記事を書きましたが、わが家にiPhone SEがやってきたので…レビューを書くことが出来ます!予想より綺麗にスキャン出来る事が出来て便利なアプリでした! ... -
【無料アプリ】Googleの画像編集アプリ「Snapseed」の新機能、二重露出とポーズを試してみました。
Googleが提供している無料アプリ「Snapseed」がバージョンアップしてver.2.17になりました。今回のアップデートは以下の3点 二重露出:アナログのフィルム技術とデジタル画像処理にヒントを得て作成されたブレンドモードを選択して、2枚の写真を組み合わせ... -
OneCam:シャッター音が消せて高画質で撮影出来るiPhoneカメラアプリ
自分はLUMIX DMC-GX7(ミラーレス一眼)を持ち歩いていることが多く、レストランやカフェなどで撮影する場合はGX7のサイレントモードを使いシャッター音が鳴らないようにしています。 ですからiPhoneの無音アプリにはあまり興味がなく…SNSで多数のお友達が... -
気分は画家!iPhone画像加工アプリ「GoArt」でアーティストっぽい加工を楽しもう!
しばらく前にPrisma(プリズマ)というアプリを紹介しましたが、同じ雰囲気のアプリがリリースされていたので使ってみました。今回紹介するのは「GoArt」というアプリです。このGoArtも写真を絵画っぽく加工してくれるアプリで面白かったです。 AI Art Gen... -
これは便利!画像加工アプリ「Snapseed」にトーンカーブ機能が追加されました!
iPhoneやAndroidスマホを購入して最初に画像加工アプリを入れるとしたら…自分はとりあえず「Snapseed」をインストールします。無料で使えますし基本的な加工はこれだけで十分楽しめるからです。 SnapseedGoogle LLC無料posted withアプリーチ そんな「Snap...