レンズ– tag –
様々なレンズに関する情報をまとめました。
-
スナップに最適なパンケーキレンズ『Canon EF-M22mm F2 STM』をEOS Kiss M2で使ってみた。
スマホで写真を撮ることに慣れていると、一般的なミラーレスカメラは重く大きく感じてしまいますが「EOS Kiss M2」なら軽くてコンパクトなので、気軽に持ち出して使うことができます。もちろんEOS Kiss M2もミラーレスカメラになるので、レンズ交換が可能... -
【作例写真】GIZMON Miniature Tilt Lensで夜景を撮ってみた。
少し前に「GIZMON Miniature Tilt Lens:ミニチュア撮影に特化したティルトレンズを使ってみた!」という記事を書きましたが、今回は同じティルトレンズを使って夜景撮影にチャレンジしました。本格的なミニチュア風写真の撮影というより、ちょっと変わっ... -
【レビュー】GIZMON Miniature Tilt Lens:ミニチュア撮影に特化したティルトレンズを使ってみた!
上下左右にレンズの傾きを変えることで、ピントの合う範囲を変更できる「ティルトレンズ」をご存知でしょうか?極端にピントの合う範囲を狭めることで風景をミニチュア風に見せることも可能なレンズになりますが、用途が限られるため購入するユーザーは少... -
ぐるぐるボケの強弱を調整可能な変態レンズ「New Petzval 55 mm f/1.7 MKII」レビュー
しばらく前にロモのペッツバールレンズ「New Petzval 85 Art Lens」のレビューを書きましたが、フルサイズミラーレス用のPetzval Lensの中古品を発見したので買ってみました。 実際に使ってみると、強烈なぐるぐるボケが楽しいレンズでしたが、自分が使っ... -
【コンパクトな広角ズーム】EOS Kiss M2「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」レビュー
EOS Kiss M2を使い始めて1ヶ月が経過しました。こんな世の中なので、撮影に出かける回数も少なく、まだまだ使いこなせていない状況ですが、お気に入りの広角ズームレンズ「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」を紹介していきます。 EOS Kiss M2は動画撮影も写真撮... -
SEL2860(FE 28-60mm F4-5.6)をドレスアップ!レンズフードとMCプロテクター、どっちを先に付けたらいいのか問題も解決!
ソニーのフルサイズミラーレスカメラα7Cを使い始めて1ヶ月が経過しました。購入当初は「とりあえず…」という気持ちでSEL2860(α7Cのキットレンズ)を使ってきましたが、予想以上に使い勝手がよいので他のレンズを使わずこの1本だけで動画撮影しています。 ... -
【カスタム設定】α7Cのキットレンズ(SEL2860)で商品紹介動画を撮るなら全画素超解像ズームが便利!
α7Cのズームレンズキットを手に入れてから3週間ほど経過しました。YouTubeに投稿する動画撮影をメインに毎日使っていますがキットレンズのSEL2860は本当に便利です。三脚に固定して自撮りするなら適度な28mmの画角、フルサイズならではのボケ感、滑らかな... -
【超広角】写ルンですのレンズを再利用した「GIZMON Wtulens」はフルサイズのミラーレスカメラで使うと最高に楽しい!
写ルンですのレンズを再利用した「GIZMON Wtulens」をソニーのフルサイズミラーレスカメラ「α7C」に装着して撮影してみました。コンパクトなミラーレスカメラに薄型パンケーキレンズの組み合わせは抜群だと思いますし、トイデジ感覚で使うなら個人的におす... -
激安大口径レンズ「TTArtisan 35mm f/1.4 C」をα6000で使ってみた!
深圳にある光学メーカー銘匠光学のレンズブランド「TTArtisan(ティーティーアーティザン)」から新しいレンズが発売されたので買ってみました。マニュアルフォーカスになりますが明るいF1.4のレンズになるので雰囲気のある背景をボカした写真が撮れるのが...