照明– tag –
- 
	
		  iPhoneで簡単!手帳やノートをもっとキレイに撮るコツ📸自分はカメラやガジェットが大好きですが、それと同じくらい文房具も好きです。SNSで手帳やノートに関する情報を集めていると、内容は素晴らしいのに写真が暗くて読みにくい投稿も多く見かけます。せっかくのアイデアやレイアウトをもっとキレイに伝えたい...
- 
	
		  【レビュー】BenQの定番モニターライト「ScreenBar(無印)」をiMacで使ってみた(メリット・デメリット)最近、パソコンデスクで読書したり手帳を書くことが増えてきたので、BenQの定番モニターライト「ScreenBar」を購入しました。BenQのモニターライトには次の3種類があり、購入時にかなり悩みました。 ScreenBar:12,900円 ScreenBar Plus:15,900円 ScreenB...
- 
	
		  【レビュー】左右からの照明で印象アップ!YouTuber絶賛のFalconEyes RX-18TDはやっぱり凄かった!多くのYouTuberが絶賛しているロールタイプのLED照明「FalconEyes RX-18TD」を購入しました。巻き取り可能なシートにLEDライトが内蔵されているので、様々な場所に設置することができます。また通常のLEDライトより大きな照明になるので柔らかい自然な光で...
- 
	
		  VIJIM VL-81 LEDビデオライト:Type-Cで充電が便利!コールドシューが3ヶ所にあるので様々な撮影に対応可能なビデオライトを使ってみた!動画撮影やYouTubeのライブ配信などで便利に使える「VIJIM VL-81 LEDビデオライト」を発売元のualnziさんから連絡をいただきレビュー用にサンプルを送ってもらいました。 コンパクトなLEDライトになっていますが、81個ものライトを搭載しているので予想以...
- 
	
		  ダイソー撮影ボックスを追加アイテムで進化!背景も照明も自由自在!少し前に「撮影ボックスをダイソーの材料で自作してみた」という記事を書きました。その後パネルを増やして大きなサイズの被写体でも撮影出来るようにカスタムしましたが…サイズが大きすぎて照明が足りなくなってしまいました。 また、背景の紙も白色だけ...
- 
	
		  Nissin i400 レビュー:ニッシンのシンプルなクリップオンストロボを買ってみました!室内でガジェットや様々な小物を撮影する時に便利なクリップオンストロボ「Nissin i400」を買ってみました。2019年2月22日に発売されたばかりの新製品になり、カメラの上に直接取り付けて使う機能に特化していて、発光モードもフルオート・TTL・マニュアル...
- 
	
		  320円のフラッシュディフューザー:天井バウンスより強く、直射より柔らか!アイデア次第で様々な使い方が出来そうです!ブツ撮りやポートレート撮影など様々な用途で使える「フラッシュディフューザー」を買ってみました。ブツ撮りライティング環境をAmazonで揃えようとしたらみるみる巨大化していったという記事を読んで知った商品なんですが…価格が驚きの安さで320円でした...
- 
	
		  撮影ボックスをダイソーの材料で自作してみた!iPhoneでも綺麗にブツ撮りが出来る!カメラやガジェットの写真を撮る事が多いので撮影ボックスを買おうと思いましたが、ネットで調べるとダイソーで売っているアイテムを使って自作している方が意外と多かったので自分も試してみました。 組み立てるとこんな感じです。予想よりそれっぽいと思...
- 
	
		  キャッチライトで自撮り動画をレベルアップ!NEEWER CN-160 LED ビデオライトとディフューザーを購入しました!かれこれ6年くらい愛用していたマンフロットのミニLEDライトが壊れてしまいました。 このライトを何に使っていたのかと言うと…動画撮影時にカメラの上に装着して瞳に光を映り込ませるようにしていました。カメラ用語だとキャッチライトですね。 同じ商品を...
12
				
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	