Mac– tag –
-
わが家の写真データバックアップ事情|クラウドとSSDで管理中!
写真やカメラが趣味だと、気がつけばパソコンのSSDが写真データでいっぱいに…なんてことありませんか?わが家ではMacを使っていて、2003年からずっと「写真アプリ(iPhoto時代から)」でデータ管理をしています。 ここ数年、Macは1TBモデルを使っています... -
新型Mac mini(M4/M4 Pro)が小さくて最強すぎる件
Appleが新型「Mac mini」を発表しました。今回は「M4」または「M4 Pro」チップを搭載したモデルが用意されており、M4モデルは税込94,800円から、M4 Proモデルは税込218,800円から購入可能です。なお、キーボードやマウス、ディスプレイは別売りですが、こ... -
MacでOfficeを使いたいけど、サブスクは嫌だ!そんな方に朗報、買い切り版「Office 2024」が登場🤘
Microsoftが、買い切り版のOffice「Microsoft Office Home 2024 for Mac」と「Microsoft Office Home & Business 2024 for Mac」の販売を開始しました。正式には「永続版」とされていますが、サブスクリプション制のMicrosoft 365ではなく、買い切りで... -
Macユーザー必見!HandoffでTwitterへの投稿が簡単に、iPhoneから直接Macに写真をコピペする時短テクニック🔥
iPhoneに保存した写真をMacに転送する場合、AirDropを使う方が多いと思いますが、転送されたデータがHEICでJPEGじゃないとブログなどにアップするとき不便だったりしますよね。そんな時に便利なのが「Handoff」を使った写真のコピペです。 このやり方がめ... -
MacBook Proのバッテリーが7ヶ月で93%に減ったので「Battery」アプリを使うことにした🪫
現在のメイン機は「14インチ MacBook Pro(M1 Pro, 2021)」ですが、昨年の夏まではiMacを使っていました。iMacはデスクトップ型なので、バッテリーに関する悩みはありませんでした。しかし、MacBook Proはスマホと同じで、何度も充電を繰り返すとバッテリ... -
iPhoneからMacへ写真をAirDropすると「HEIC」になってしまうので、JPEGで受け取る方法を考えてみた。
iPhoneで撮影した写真をMacに転送したい。そんなときに便利なのは「AirDrop」ですよね。 しかし、iPhone側の容量節約のためにJPEGではなくHEICを使っている場合、転送されたファイルはHEICになります。 最近は多くのアプリがHEICに対応しているので、HEIC... -
M1 Pro MacBook Pro 14インチ:1ヶ月使用レビュー「ノッチ以外は大満足」😇
M1 Pro MacBook Pro 14インチを使い始めて約1ヶ月になりました。購入時はこれまでメイン機だったiMac(24インチ)と比較して画面サイズが小さくなるのが不安でしたが、実際に使ってみると14インチって絶妙なサイズなんですよね。13インチのラップトップよ... -
【YouTube】Final Cut Proで動画の音質を改善するために毎回やっている設定
YouTubeにアップする動画は、できるだけ声が聞きやすくなるように、Final Cut Proを使って音声周りの「エフェクト」を使って調整しています。使っているのは4種類のエフェクトで「Compressor」「iZotope Voice De-noise」「Adaptive Limiter」「MultiMeter... -
東プレ Realforce キーボードをMacで使う設定【Karabiner-Elements】
疲れにくく打鍵感も最高なキーボード「Realforce 91U」ですが、基本的にはWindows専用のキーボードになります。Macとはキー配列が違うので接続しても使えないキーがあり、何かと不便です。そこで使うのがキーマップ変更ソフト「Karabiner-Elements」です。...
12