ミラーレス– tag –
-
設定と使い方ガイド
【Z50II】ファームウェアVer.1.03公開!動画撮影の操作不能バグとImaging Cloud関連を修正
ニコンが「Z50II」用のファームウェアアップデートを公開しました。Ver.1.03の内容はNikon Imaging Cloud関連の機能追加や、カメラ内RAW現像のバグ、動画撮影時の操作不能バグなどを修正したものになるので、Z50IIユーザーは早めにアップデートするのがお... -
デジカメレビュー
【SONY FX2 レビュー】α7IVとほぼ同じ性能なのに、撮影の楽しさがアップした理由
約3年半愛用したα7IVを手放し、先日発売されたばかりの『SONY FX2(ILME-FX2B)』に買い換えました。α7IVも素晴らしいカメラでしたが、ここ最近は静止画より動画撮影で使うことが多く、それなら動画撮影に特化したFX2のほうが便利だと思い、買い替えを決め... -
デジカメレビュー
【Nikon Z30】コンパクトで軽く、バッグにすっぽり入るのが魅力📸
かつてはPENTAX K-70を愛用していたツマーですが、「Nikon Z30」を使い始めてからは、このカメラばかり使っています。Z30はレンズ交換式のミラーレスカメラで、いろんなレンズを楽しめますが、ツマーは「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」がお気に入りで... -
デジカメレビュー
Nikon Z50IIでスナップするなら24mm F1.7が軽くて好き✨
最近、スナップ撮影にはNikon Z50Ⅱに「NIKKOR Z DX 24mm F1.7」をつけて出かけることが増えました。このレンズにはフジツボ型のレンズフードが付属していますが、それを付けずに出かけるのがコンパクトで気に入ってます。 Nikon Z50ⅡはAPS-Cセンサー搭載の... -
設定と使い方ガイド
【Nikon Z50Ⅱ】はじめてのファームウェアアップデートやってみた!(Ver.1.01)
Nikon Z50Ⅱを日常のスナップやブログの商品撮影用に使っています。Z50Ⅱは比較的新しいモデルなので、今回、初めてファームウェアアップデートが発表されました。 2025年4月に配信されたファームウェアはVer.1.01。アップデート内容は大きく3つあり、機能追... -
設定と使い方ガイド
α7IV(ILCE-7M4)アップデート情報:ついにVer. 5.00に!
発売から3年3ヶ月が経過した「α7IV(ILCE-7M4)」ですが、SONYは地味にファームウェアアップデートを行なってくれるおかげで、新機能が追加されたり、いつまでも新鮮な気持ちで使い続けられています。 先日公開されたファームウェアで、ついにVer. 5.00に... -
レンズ・アクセサリー
バッテリーチャージャー MH-32: Nikon Z50IIユーザーなら持っておきたい充電器🔋
Nikon Z50IIを使う前は、前モデルのZ50を使っていました。Z50にはバッテリーチャージャーが付属していたので、いつもそれで充電していました。しかし、最新モデルのZ50IIにはバッテリーチャージャーが付属していないんです。 USB-C端子を使って充電するこ... -
デジカメレビュー
ニコン「Z50II」実機レビュー!「Z50」との違いとファーストインプレッション
2021年に中古でNikon Z50のレンズキット(当時9万円!今考えると本当に安い)を買ってから、ほぼ毎日愛用してきました。傷も増え、バッテリードアがゆるくなるなど、すっかり年季が入った相棒になりました。 そんな中、待望の「Z50II」がついに発表!迷わ... -
ニュース・ランキング
ニコン Z50II、ついに発表!Z50ユーザーが感じた進化と驚き!
自分はNikon Z50が大好きで、購入から約3年、ほぼ毎日使っています。しかし、少し前からバッテリードアが使っている途中に開いたり、ボディに傷が増えたりと…少しずつ年季が入ったカメラになってきました。 修理をしながら使うことも考えましたが、ついに...
