新製品情報– tag –
カメラやガジェットの新製品情報をまとめているタグです。
-
ロモのインスタントカメラ「LOMO’INSTANT AUTOMAT」に地中海の海岸をイメージしたサマーエディション登場!
チェキと同じ「FUJIFILM Instax mini フィルム」が使える事で人気の「Lomo’Instant Automat(ロモインスタント オートマット)」に限定エディションが発売されました! ロモグラフィーの限定エディションは毎回可愛い柄が多いんですが…今回の「Lomo’Instan... -
東プレとPFUが協業で最高すぎるREALFORCE R2「PFU Limited Edition」が登場!
キーボード沼にどっぷりなロンスタとしては驚きの展開が先ほど発表されました。何とREALFORCEの東プレとHHKBのPFUが協業しました。高級キーボードといえばこの2社だったのでタッグを組めば向かうところ敵無しじゃないですか! そして…コラボ体制第1段とし... -
Realforce TKLシリーズにUS配列が登場!その数なんと18機種!機能や特徴を比較してみました。
自分も愛用している高級キーボード「Realforce」に新機種が登場します。以前待望の第二世代Realforceテンキーレスモデルが発売に!TKLシリーズの機能を比較!という記事を書きましたが、今回もテンキーレスモデルです。では何が違うのか?それは…US配列に... -
instax SQUARE SQ6:スクエアフォーマット専用アナログインスタントカメラが発表!
少し前から発売が噂されていたスクエアフォーマット専用アナログインスタントカメラ「instax SQUARE SQ6」がついに発表されました。 発売日は5月25日ですでに予約が開始されています。現在のAmazon価格は17,150円でグラファイトグレー、パールホワイト、ブ... -
ロモグラフィーから焦点距離15mmの超広角レンズ「Naiad 3.8/15 Art Lens」がついに発売!
少し前にロモグラフィーのNeptune Lensに超広角レンズ「Naiad 15mm」が登場!見た目も写りも面白い!という記事を書きましたが、4月4日にロモグラフィーから正式に発売が開始されプレスリリースが届いたのでもう一度詳しいスペックや作例写真を紹介してい... -
待望の第二世代Realforceテンキーレスモデルが発売に!TKLシリーズの機能を比較!
記事を書くのが少し遅くなりましたが東プレが静電容量無接点方式スイッチのキーボード「REALFORCE TKL」シリーズを3月14日に発売すると発表しました。これは昨年9月に発表された「Realforce R2」のテンキーレスモデルになります。 テンキーレス Realforce ... -
ロモインスタントスクエア(Lomo Instant Square)外観レビュー
しばらく前に真四角チェキフィルムが使えるロモのインスタントカメラ「Lomo'Instant Square」が発売に!という記事を書きましたがCP+2018のロモグラフィーブースで「ロモインスタントスクエア」の実機を触る事が出来たので簡単に外観レビューをアップした... -
ロモグラフィーのNeptune Lensに超広角レンズ「Naiad 15mm」が登場!見た目も写りも面白い!
ロモグラフィーから発売されているNeptune Convertible Art Lens System(以下:Neptune Lens)をご存じでしょうか? カメラとレンズを接続するレンズベース部分とフロントレンズを別々にする事で、35mm、50mm、80mm、3つの焦点距離を手のひらにおさまるほ... -
16,800円で買えるスマホ用スタビライザー「Osmo Mobile 2」が欲しい!
ドローンなどを発売している事で有名なDJIがスマートフォン用の片手持ち3軸ジンバル「Osmo Mobile 2」を発表しました。 前モデルより軽量化され、バッテリーも最大15時間持つようになり、撮影中のUSB充電にも対応するそうです。そして…何と言っても最大の...