岡崎市– tag –
愛知県岡崎市で撮影した写真やスポット情報をまとめています。桜の名所からイベントまで、地元ならではのフォトダイアリーです。
-
【2025年】岡崎市の河津桜、開花状況:見渡す限りピンクに染まって絶景!【竜美丘会館近く】
最近は岡崎市民だけじゃなく、全国から注目されている「竜美丘会館裏手の河津桜(通称:葵桜)」。乙川沿いに約800メートルに渡り植えられた河津桜が満開になると、見渡す限りピンク色に染まって本当に絶景です。 この記事では、毎年、乙川沿いの河津桜の... -
岡崎の大正池のこと「小呂池」に行ってきました🌲
岡崎市「東公園」の北駐車場から歩いて15分ほどの場所にある『小呂池』で写真を撮ってきました。小呂池は「岡崎の大正池」とも呼ばれ、立ち枯れ木が印象的な場所です。ここは私有地で駐車場もないため、岡崎市民でもなかなか足を運ぶ機会が少ない場所かも... -
【α7IV】SEL2070Gで撮る、岡崎市の満開の桜。使い勝手の良いレンズで大満足!
Eマウントのフルサイズ機を使い始めて3年。1週間前に買った「FE 20-70mm F4 G(SEL2070G)」は、これまで使ったどのレンズより使い勝手が良く、なおかつ写りも抜群で、一気にお気に入りのレンズになりました。 一般的な標準ズームレンズは、24mmスタートだ... -
【うこん桜】黄緑色の桜が見頃!岡崎市「上地八幡宮 鬱金桜 桜まつり」に行ってきた。
桜と聞けばピンク色の「ソメイヨシノ」を思い浮かべる方が多いと思いますが、岡崎市の上地八幡宮(うえじはちまんぐう)は、薄黄緑色の珍しい桜『うこん桜」が咲くことで知られています。うこん桜は、咲き始めから咲き終わりまでの約10日感で、少しずつ色... -
【SONY α7C】ブラックミストNo.05で岡崎市東公園の花菖蒲まつりを撮ってきた。【SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN】
梅雨の合間の晴天を狙って、愛知県岡崎市にある東公園に行ってきました。目的は「東公園 花菖蒲まつり」です。公園内の敷地には約120種・1万株の菖蒲が育てられているので毎年人気のイベントになります。 今年はコロナ禍ということもあり規模を縮小しての... -
【無料ゾーンでも大満足】岡崎市美術博物館「岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科」はネコ好きカメラ好きにおすすめ!
岡崎市美術博物館で開催中の「岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科」を見てきました。と、言っても今回は無料で見ることができる屋外展示「ねこ科」だけになります。有料の写真展は「どうぶつ家族」になり、世界中の動物を写した作品が150点も展示されてい... -
【Nikon Z50】望遠レンズで撮る2021年の桜(TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD)
いつもは野鳥撮影で使っている「Nikon Z50」とタムロンの望遠ズームレンズ「TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD(Model A035)」の組み合わせですが、今回は気分を変えて愛知県岡崎市にある乙川沿いをスナップ撮影してみました。 Z50はAPS-Cセンサー搭... -
【2021年】東岡崎周辺の桜をNikon Z50のキットレンズで撮影しました。
最近愛用のミラーレスカメラ「Nikon Z50」にキットレンズの「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」を装着して、名鉄東岡崎駅〜岡崎公園周辺を歩きながら見頃を迎えつつある桜を撮影してきました。 桜の開花状況ですが、日当たりのよい場所では七分咲きくら... -
【2019年】岡崎公園の桜が見頃!週末の家康行列は満開の桜と一緒に楽しめそうです!
桜の名所、愛知県岡崎市の「岡崎公園」周辺の桜が見頃を迎えています!今週末4月7日には春の風物詩『家康行列』が開催されますが…今年は満開の桜と一緒にイベントを楽しめそうです!という事で今回は岡崎公園周辺で撮った桜の写真をアップしていきます。 ...
12